トップQs
タイムライン
チャット
視点

姫路市立安富北小学校

兵庫県姫路市にある小学校 ウィキペディアから

姫路市立安富北小学校map
Remove ads

姫路市立安富北小学校(ひめじしりつ やすとみきたしょうがっこう)は、兵庫県姫路市安富町杤原にある公立小学校

概要 姫路市立安富北小学校, 過去の名称 ...

沿革

本校の学校概要による[1]

  • 1873年(明治6年)3月 - 従化小学校(末広・杤原)と順化小学校(皆河)を設置。
  • 1876年(明治9年)6月 - 従化・順化小学校を合併し、時習小学校(末広)と改称。
  • 1882年(明治15年)4月 - 教育令により時習小学校を廃止し、宍粟郡明倫小学校末広分校と改称。高等・中等・初等科を併置。
  • 1887年(明治20年)3月 - 宍粟郡第6番区時習簡易小学校(修業年限3ヶ年)と改称。
  • 1891年(明治24年)10月 - 宍粟郡富栖村立時習小学校(修業年限4ヶ年)と改称。
  • 1907年(明治40年)4月 - 宍粟郡富栖村立富栖尋常小学校と改称。
  • 1929年(昭和4年)11月 - 新校舎落成により現在地に移転。
  • 1941年(昭和16年)4月 - 国民学校令施行により、宍粟郡富栖村立富栖国民学校と改称。
  • 1941年(昭和22年)4月 - 学校教育法施行により宍粟郡富栖小学校と改称。
  • 1956年(昭和31年)7月1日 - 宍粟郡富栖村が同郡安師村と合併、安富町として町制施行したのに伴い、安富町立安富北小学校と改称。
  • 1956年(昭和40年)5月 - 安富町給食センターを完成し、完全給食を開始。
  • 2006年(平成18年)3月27日 - 宍粟郡安富町が姫路市へ編入されたのに伴い、姫路市立安富北小学校と改称。
  • 2009年(平成21年)10月 - 兵庫県より「グリーンスクールフラッグ賞」表彰。
  • 2010年(平成22年)4月 - 夢前学校給食センターでの給食開始。
  • 2019年(令和元年)12月 - ユネスコスクールに認定される(県内の小学校では初)。
  • 2022年(令和4年)4月 - 小規模特認校に認定される(翌年度より実施)。
Remove ads

通学区域

姫路市安富町のうち、末広、杤原、皆河、関[2]。全域が姫路市立安富中学校の校区である。特認校認定により、所定の手続きを踏めば姫路市内全域から通学可能となる[3]

周辺

アクセス

通学区域が隣接している学校

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads