トップQs
タイムライン
チャット
視点
学校法人角川ドワンゴ学園
沖縄県うるま市の学校法人 ウィキペディアから
Remove ads
学校法人角川ドワンゴ学園(がっこうほうじんかどかわドワンゴがくえん、英語: KADOKAWA DWANGO Educational Institute)は、日本の学校法人。N高等学校、S高等学校、R高等学校の設置者である。


概要
N高等学校を設置・運営するために発足した学校法人である。沖縄県うるま市に本部を設置している[1][2]。のちにS高等学校、R高等学校も設置・運営するようになった。また、学習塾であるN塾[3]、プログラミング教室であるN Code Labo[4]、プログレッシブスクールであるN中等部なども手掛けている[5]。
沿革
- 2016年(平成28年)
- 2018年(平成30年)8月 - 学校法人麻生塾と業務提携しIT・ゲーム・CG分野に特化した専門教育を行う「ASO高等部」を設立(2019年4月開校)[9]。
- 2019年(平成31年)4月 - 小中学生向けプログラミングスクールの「Nepps(現:N Code Labo)」を代々木、大宮、横浜に開校[10]。株式会社EXPGと業務提携し「EXPG高等学院」を設立(2020年4月開校)[11]。
- 2020年(令和2年)
- 2月 - 小中学生向けプログラミングスクール「Nepps」の対象学年を拡大し小中高学生向けプログラミングスクール「N Code Labo」に名称変更[12]。
- 4月 - N Code Laboを代々木、秋葉原、横浜に開校。
- 11月 - ワタナベエンターテインメントと業務提携し「ワタナベNオンラインハイスクール」を設立(2021年4月開校、2023年度入学生より募集中止)[13]。
- 2021年(令和3年)
- 2022年(令和4年)
- 2025年(令和7年)4月 - 群馬県知事より設置認可を受け「R高等学校」を群馬県桐生市に開校[18]
Remove ads
運営事業
高等学校
プログレッシブスクール
プログラミング教室
- N Code Labo
提携スクール
理事長一覧
在籍した人物
学校法人としての角川ドワンゴ学園に在籍した人物を現職・元職問わず五十音順に記載した。括弧内は在籍当時の代表的な役職、ハイフン以降はその他の代表的な役職を示す。
- 上野千鶴子(アドバイザリー・ボードメンバー[19]) - 東京大学大学院人文社会系研究科教授[19]
- 宇野常寛(アドバイザリー・ボードメンバー[20]) - 『PLANETS』編集長[20]
- 角川歴彦(理事[21]) - 角川書店社長
- 川上量生(理事[5][22]) - カドカワ社長[5]
- 斎藤環(アドバイザリー・ボードメンバー[23]) - 筑波大学医学医療系教授[23]
- 佐藤辰男(理事長[24][21]) - KADOKAWA・DWANGO社長
- 志倉千代丸(理事[21]) - MAGES.社長
- 鈴木寛(Chief Educational Advisor[25]) - 文部科学副大臣[25]
- 鈴木敏夫(理事[21][26]) - スタジオジブリ社長
- 中室牧子(アドバイザリー・ボードメンバー[27]) - 慶應義塾大学総合政策学部教授[27]
- 夏野剛(理事[28]) - KADOKAWA社長[28]
- 古市憲寿(アドバイザリー・ボードメンバー[29]) - 社会学者[29]
- 山中伸一(理事長[24]) - 文部科学省事務次官[24]
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads