トップQs
タイムライン
チャット
視点
ラムのラブソング
松谷祐子による1981年のシングル ウィキペディアから
Remove ads
「ラムのラブソング」は、日本の歌手・松谷祐子の1作目のシングル。
概要
- 松谷祐子のメジャーデビューシングル。
- JASRACでは正題が「うる星やつらのテーマ」と登録されているため、一部のCD作品や媒体ではこちらで表記されている。
- A面曲はテレビアニメ『うる星やつら』のオープニングテーマ、B面曲は同作のエンディングテーマに起用された。
- レコード売上は1982年3月末日段階で約12万枚であった[2]。
- 「ラムのラブソング」は着メロとしても人気が高く、浜崎あゆみが着メロに使用していたことで知られる[3]。また、着メロランキングのベスト100に2004年と2005年にランクインしている[3]。
- 1986年稼働のアーケードゲーム『モモコ120%』のBGMに「ラムのラブソング」が使用されている[4]。
収録曲
解説
- ラムのラブソング
- テレビアニメ『うる星やつら』のために書き下ろされた楽曲で、当時キティ・フィルムの社長だった多賀英典が直感で小林泉美を推薦し、それに承諾した小林が約10分で制作した。1981年初夏に制作されたデモ音源を基に歌詞やアレンジを検討してレコーディングが行われたが、上述のテレビアニメの劇伴を手掛けた安西史孝はこの音源について「当時のアニメのテーマ曲は、登場人物の名前やシチュエーションが必ず入っているのが常だったから、ディレクターに渡された際に大丈夫なのか確認を取った」と語っている[5]。しかし、実際は小林が書いた音源に手直しを要求されることもなく書いたままになっており、多賀にはシンコペーションが多く16ビートが難しいと揶揄された程度だという[6]。
- 2018年には安西のSNS『nana』で、この楽曲の小林が制作したデモ音源が公開された[5]。
- 宇宙は大ヘンだ!
Remove ads
タイアップ
- フジテレビ系列テレビアニメ『うる星やつら』初代オープニングテーマ (#1)
- OVA『うる星やつら8th ヤギさんとチーズ』オープニングテーマ (#1)
- ハドソン社製PCエンジン専用ゲームソフト『うる星やつら STAY WITH YOU』オープニングテーマ (#1)
- フジテレビ系列テレビアニメ『うる星やつら』初代エンディングテーマ (#2)
- OVA『うる星やつら8th ヤギさんとチーズ』エンディングテーマ (#2)
- OVA『うる星やつら10th 乙女ばしかの恐怖』エンディングテーマ (#2)
収録アルバム
- うる星やつらSONG BOOK
- うる星やつらMUSIC CAPSULE(音楽編)
- うる星やつら TVテーマソングベスト
山本梓によるカバー
「あず☆トラ〜うる星やつら ラムのラブソング〜」(あず・トラ・うるせいやつら・ラムのラブソング)は、日本のタレント・山本梓の1作目のシングル。
概要
収録曲
解説
Remove ads
misonoによるカバー
要約
視点
「うる星やつらのテーマ 〜ラムのラブソング〜/「ミィ」」(うるせいやつらのテーマ・ラムのラブソング/ミィ)は、日本の歌手・misonoの14作目のシングル。
概要
- 前作「end=START/終点〜君の腕の中〜」から約3か月ぶりとなるシングル作品。3作連続での両A面シングルで、アルバム『misonoカバALBUM』と同時発売された[10][11]。
- 表題1曲目はフジテレビ系列『志村屋です。』のエンディングテーマに起用された。フジテレビ系列のタイアップを手掛けるのは「?cm」以来2作ぶりとなった。
- ジャケットの異なるCD+DVD規格とCD規格の2形態で発売され、DVDには表題1曲目と『misonoカバALBUM』の1曲目「misonoと歌おう! アニメドレーI」のミュージック・ビデオが収録された。また、初回仕様の特典として全4種類からなるトレーディングカードがランダムで1枚同梱された[10][11]。
収録曲
解説
- うる星やつらのテーマ 〜ラムのラブソング〜
- 「ミィ」
- うる星やつらのテーマ 〜ラムのラブソング〜 (instrumental)
- 表題1曲目のインストゥルメンタルバージョン。
- 「ミィ」 (instrumental)
- 表題2曲目のインストゥルメンタルバージョン。
参加ミュージシャン
- support musician
- 西川進:Guitar (#1,3)
- 藤田顕:Guitar (#2,4)
- 小島剛広:Bass (#1,3)
- 石井悠也:Drums (#1,3)
- 中山信彦:Manipulator (#1,3)
タイアップ
収録アルバム
- misonoカバALBUM (#1)
- Me (#2 Me Ver.)
Remove ads
その他のカバー
Remove ads
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads