トップQs
タイムライン
チャット
視点

安福又四郎商店

ウィキペディアから

Remove ads

株式会社安福又四郎商店(やすふくまたしろうしょうてん)は、兵庫県神戸市東灘区御影塚町に本社を置く酒造メーカー。

概要 種類, 本社所在地 ...
Thumb
地図

概要

1751年(宝暦元年)創業で灘五郷の一つ、御影郷で造られる日本酒の蔵元。兵庫県産の酒米を主原料とし、全て手作りでの生産にこだわる。仕込水は、灘の銘水「宮水」を使用して酒造りをし、最盛期には年間2万石(一升瓶200万本)を出荷する灘地区でも大手の蔵元だった。1995年(平成7年)1月17日に発生した阪神淡路大震災の影響で木造蔵が全壊、最盛期の1%しか生産が出来ず廃業寸前だった。2013年から白鶴酒造の協力を得て、蔵を借りての少量醸造だが、昔ながらの製造方法でつくり続けている。代表銘柄は、『大黒正宗(だいこくまさむね)』。

沿革

  • 1751年宝暦元年) - 安福又四郎商店創業
  • 1912年明治45年) -「大黒正宗」を商標登録
  • 1945年昭和20年) - 株式会社安福又四郎商店設立
  • 1995年平成7年)1月17日 - 阪神大震災で被災、木造蔵が全壊、残った鉄筋蔵で醸造を続ける
  • 2002年(平成14年) - 平成14酒造年度、全国新酒鑑評会入賞[1]
  • 2013年(平成25年) -鉄筋蔵が老朽化のため、2013年に解体
  • 2013年(平成25年)10月 - 白鶴酒造本店二号蔵で設備を借りて醸造を継続[2]
  • 2017年(平成29年)9月15日 - 灘の酒フェスティバル2017in銀座に出店[3]
  • 2019年令和元年)5月1日 - WEB SHOPをオープン
  • 2019年(令和元年)5月1日 - 安福又四郎商店のHP開設

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads