トップQs
タイムライン
チャット
視点

宝珠院 (埼玉県松伏町)

埼玉県松伏町にある仏教寺院 ウィキペディアから

宝珠院 (埼玉県松伏町)
Remove ads

宝珠院(ほうしゅいん)は、埼玉県北葛飾郡松伏町にある真言宗豊山派寺院

概要 宝珠院, 所在地 ...

歴史

1597年慶長2年)、宗弁によって開山された。ただそれ以前より、当地では毘沙門天像を安置していた堂宇が存在していた。この堂宇は1394年応永元年)に建てられた。この毘沙門天像は鎌倉時代の作で、一説では運慶が作ったといわれている[2]

寛政年間(1789年 - 1801年)の火災で、本堂と毘沙門堂が焼失した。1805年文化2年)に再建され、その後改築が何回か行われ現在に至っている[2]

文化財

  • 倶利迦羅不動剣(松伏町指定有形文化財 昭和50年6月1日指定)[3]
  • 金剛界大日如来坐像(松伏町指定有形文化財 昭和50年6月1日指定)[4]

交通アクセス

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads