トップQs
タイムライン
チャット
視点
宝珠院 (埼玉県松伏町)
埼玉県松伏町にある仏教寺院 ウィキペディアから
Remove ads
宝珠院(ほうしゅいん)は、埼玉県北葛飾郡松伏町にある真言宗豊山派の寺院。
歴史
1597年(慶長2年)、宗弁によって開山された。ただそれ以前より、当地では毘沙門天像を安置していた堂宇が存在していた。この堂宇は1394年(応永元年)に建てられた。この毘沙門天像は鎌倉時代の作で、一説では運慶が作ったといわれている[2]。
寛政年間(1789年 - 1801年)の火災で、本堂と毘沙門堂が焼失した。1805年(文化2年)に再建され、その後改築が何回か行われ現在に至っている[2]。
文化財
交通アクセス
- 路線バス内前野停留所より徒歩5分。
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads