トップQs
タイムライン
チャット
視点

客人神社 (新上五島町)

新上五島町にある神社 ウィキペディアから

客人神社 (新上五島町)
Remove ads

客人神社(まろうどじんじゃ)は、長崎県南松浦郡新上五島町網上(あみあげ)郷に鎮座する神社である。

概要 客人神社, 所在地 ...

祭神

大山祇大神塩土大神を主祭神に祀る。

歴史

創建年代は不詳。記録には、「寛政年間(1789年1800年)に客人神社を塩槌命と号し奉る」とあることから、寛政以前に創建されたものである。嘉永2年(1849年)に悪疫除退のために八坂神社を勧請。明治7年(1874年)5月5日に無格社昭和17年1942年)に村社に列せられた。

Thumb
社殿

また、境内には釜方・網上村の塩釜碑が残されている。

祭祀

10月28、29日の例祭には上五島神楽が奉納される。上五島神楽は国の選択無形民俗文化財に選択された五島神楽に含まれ、長崎県無形民俗文化財に単独で指定された。

主な祭礼・神事
  • 初祈祷(的射神事)(1月9日)
  • 祇園祭(7月15日)
  • 例大祭(10月28、29日)

境内社

Thumb
境内社・八坂神社

その他の神社

隣接する奈摩郷に政彦神社がある。

参考文献

  • 上五島町郷土誌 平成16年』上五島町教育委員会
  • 『上五島町の文化遺産をたずねて』上五島町教育委員会 平成3年
  • 『五島神社誌 昭和18年(復刻版)』神祇会南松浦郡部
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads