トップQs
タイムライン
チャット
視点
宮崎県道217号早日渡停車場線
日本の宮崎県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
宮崎県道217号早日渡停車場線(みやざきけんどう217ごう はやひとていしゃじょうせん)は、宮崎県延岡市を通る、かつて存在した一般県道である。
概要

北方町早日渡に所在していた高千穂鉄道の早日渡駅と宮崎県道237号北方高千穂線(国道218号旧道)を結ぶ路線として認定されていた。2007年に高千穂鉄道(延岡駅 - 槙峰駅間)が廃線となり県道の認定要件を満たさなくなったため[1]、県は延岡市と市道移管について協議を進めていたが、県が本路線の大部分を占める早日渡橋の橋梁補修工事を行うことを条件に延岡市の合意が得られ、2022年度に工事が完了したことから[3]、2023年3月31日に廃止された。
路線データ
- 起点:延岡市北方町早日渡(旧高千穂鉄道 早日渡駅)
- 終点:延岡市北方町八峡(宮崎県道237号北方高千穂線交点)
- 延長:149.7 m[1]
歴史
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads