トップQs
タイムライン
チャット
視点

宮崎県道237号北方高千穂線

日本の宮崎県の道路 ウィキペディアから

宮崎県道237号北方高千穂線
Remove ads

宮崎県道237号北方高千穂線(みやざきけんどう237ごう きたかたたかちほせん)は、宮崎県延岡市から西臼杵郡高千穂町に至る一般県道である。

概要 一般県道, 制定年 ...
Thumb
日之影町・延岡市境(2023年)

概要

元は国道218号であったが、1971年度(昭和46年度)から1994年度(平成6年度)にかけて日之影バイパスが整備されたため、旧道となった区間が順次県道となった。

路線データ

概要 全ての座標を示した地図 - OSM ...
  • 起点:延岡市北方町蔵田(国道218号交点)
  • 終点:西臼杵郡高千穂町大字三田井(駅通り交差点、国道218号交点)

歴史

  • 1975年昭和50年)
  • 1995年平成7年)
    • 3月22日 - 日之影バイパスが全線開通。
    • 3月31日 - 宮崎県道206号高千穂停車場線が、宮崎県告示第432号により路線廃止となり、当路線に統合される[2]
  • 2000年代初頭 -トンネルの老朽化、道路災害のため日之影町高松橋 - 椎谷第2隧道が通行止めとなる。

路線状況

重複区間

道路施設

トンネル

起点から

  • 吾味隧道:延長46 m、西臼杵郡日之影町
  • 深角隧道:延長13 m、1926年竣工、西臼杵郡日之影町
  • 椎谷隧道:延長357 m、1956年昭和31年)竣工、西臼杵郡日之影町
  • 椎谷第2隧道:延長34 m、西臼杵郡日之影町
  • 椎谷第3隧道:延長28 m、1929年(昭和4年)竣工、西臼杵郡日之影町
  • 鹿狩戸隧道:延長25 m、1931年(昭和6年)竣工、西臼杵郡高千穂町

地理

通過する自治体

交差する道路

さらに見る 交差する道路, 市町村名 ...

沿線

Remove ads

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads