トップQs
タイムライン
チャット
視点
家島
兵庫県、家島諸島にある島 ウィキペディアから
Remove ads
家島(いえしま、えじま、えしま)は、瀬戸内海東部(播磨灘)、家島諸島中部に位置する島。

概要
兵庫県姫路市に属する。かつては飾磨郡家島町に属していたが、2006年3月27日に姫路市と合併した。人口は2,137人[1]。
島名は、『播磨国風土記』揖保郡条に「家嶋 人民、家を作りて居り。故、家嶋と號く」とある。古事記や日本書紀に登場する「エノゴロ島」「胞島(エジマ)」を家島のこととする説もある。古くから瀬戸内海を通る多くの船舶の風待ち、潮待ちのための避難港として利用されてきた[2]。
産業
教育
- 小学校
- 中学校
- 高等学校
名所旧跡
交通
船舶
バス
島内交通としては姫路市の「家島コミュニティバス」があり、平日及び6月~9月の土曜日に運行される。運賃は一乗車100円(小児50円)、路線は真浦ルートと宮ルートの2路線[5]。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads