富南村(ふなんむら)は、かつて富山県上新川郡にあった村。 概要 ふなんむら 富南村, 廃止日 ...ふなんむら富南村廃止日 1960年10月1日廃止理由 編入合併富南村、婦負郡和合町 → 富山市現在の自治体 富山市廃止時点のデータ国 日本地方 中部地方(北陸地方)都道府県 富山県郡 上新川郡市町村コード なし(導入前に廃止)面積 28.63[1] km2.総人口 8,546[1]人(1957年(昭和32年)4月1日[1])隣接自治体 大山町、大沢野町婦負郡八尾町・婦中町、富山市富南村役場所在地 富山県上新川郡富南村悪王寺字水尻割159番地[2]座標 北緯36度37分57秒 東経137度11分38秒 廃止直前の富南村の位置(図中の緑の地域)ウィキプロジェクトテンプレートを表示閉じる 村役場は、旧熊野村役場庁舎がそのまま使用された[2]。 沿革 1955年(昭和30年)4月1日 - 上新川郡新保村、熊野村及び月岡村が合併して、上新川郡富南村が発足する。 1957年(昭和32年)4月1日 - 上新川郡大山町及び富南村の区域の境界を変更する[1]。 1960年(昭和35年)10月1日 - 富山市に編入する。 歴代三役 出典→[3] さらに見る 代, 村長 ... 代村長助役収入役就任年月日退任年月日 1安井忠三今井金之助栗林久米清水宗平1955年4月1日1956年6月30日 2中島正義四ッ谷重義松浦清孝1956年7月1日1960年9月30日 閉じる 参考文献 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。 脚注Loading content...関連項目Loading content...Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads