トップQs
タイムライン
チャット
視点

富士宮市立内房小学校

静岡県富士宮市にある小学校 ウィキペディアから

Remove ads

富士宮市立内房小学校(ふじのみやしりつ うつぶさしょうがっこう)は、静岡県富士宮市内房にある公立小学校。卒業後は、芝川中学校へ進学。内房1~4区の避難所に指定されている[1]

概要 富士宮市立内房小学校, 過去の名称 ...

通学区域

内房第1区 内房第2区 内房第3区 内房第4区[2]

沿革

  • 1874年明治7年)8月 - 尾崎本成寺に学校創設「梏徳舎(こうとくしゃ)」創立[3]
  • 1875年(明治8年)1月 - 落合2450番地に新築移転[3]
  • 1878年(明治11年)4月 - 「内房学校」と改称[3]
  • 1889年(明治22年)4月 - 「内房簡易科小学校」と改称[3]
  • 1903年(明治36年)9月 - 落合3909番地(現在地)に新築移転・高等科併設、「内房村立内房尋常高等小学校」と改称[3]
  • 1941年昭和16年)4月 - 「内房村国民学校」に改称[3]
  • 1947年(昭和22年)4月 - 「内房村立内房小学校」に改称[3]
  • 1948年(昭和23年)4月 - 校章制定[3]
  • 1956年(昭和31年)9月 - 芝富村と合併し、庵原郡を脱し、「富士郡富原村立内房小学校」に改称[3]
  • 1957年(昭和32年)3月 - 町制施行により、「芝川町立内房小学校」となるに改称[3]
  • 1964年(昭和39年)2月 - 校歌制定[3]
  • 1973年(昭和48年)12月 - 創立100周年式典並びに百年祭挙行、体育館落成[3]
  • 1974年(昭和49年)5月 - 創立百年記念碑建立[3]
  • 1982年(昭和57年)2月 - 新校舎(鉄筋三階建)完成[3]
  • 2010年平成22年)3月23日 - 富士宮市と合併し、富士宮市立内房小学校に改称。
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads