トップQs
タイムライン
チャット
視点

富士珈機

ウィキペディアから

Remove ads

株式会社富士珈機(ふじこうき、英:Fuji Kouki Co.,Ltd)は、大阪市浪速区に本社を置くコーヒー機器メーカー。

概要 種類, 略称 ...

「FUJI ROYAL(フジローヤル)」のブランド名で、コーヒーロースター、ミル、その他周辺機器の製造・販売を行う。

Remove ads

沿革

  • 1955年昭和30年)- 富士珈機販売株式会社を設立。FUJI ROYALブランドが誕生
  • 1965年(昭和40年)- 主力製品である電動ミル「R-440」の自社製造に成功
  • 1967年(昭和42年)- 特約販売店「台湾豊潤有限公司」との取引が始まる(現・台湾総代理店)
  • 1973年(昭和48年)- 東京営業所「東京ローヤルサービス」を神奈川県厚木市に設立
  • 1985年(昭和60年)- 小型電動ミル「R-220」発売開始
  • 2006年平成18年)- 東京都中央区京橋に東京支店を開設。厚木の東京ローヤルサービスを統合
  • 2007年(平成19年)- 株式会社富士珈機に社名変更
  • 2008年(平成20年)- 大阪府泉北郡へ忠岡工場を設立
  • 2009年(平成21年)- 約3年をかけ開発した小型ロースター「COFFEE DISCOVERY」販売開始。東京支店を京橋から足立区梅田へ移転
  • 2010年(平成22年)- 完全熱風ロースター「REVOLUTION」の販売開始。韓国・ソウルに「FUJI ROYAL KOREA CO.,LTD」創業
  • 2013年(平成25年)- 東京産機工業株式会社を100%子会社化
  • 2016年(平成28年)- ネルドリップ抽出器具「ネルブリュワー NELCCO」(「珈琲美美」森光宗男マスター監修)販売開始
  • 2018年(平成30年)- 大阪工場竣工
  • 2020年令和2年)- 北海道札幌市に札幌営業所を開設
  • 2021年(令和3年)- 電気式ロースター「Cube e」発売
Remove ads

海外進出

海外への輸出も積極的に行っており、30年前から台湾韓国への輸出に力を入れると共に、現在では台湾・韓国市場にて、コーヒー機械で80%のシェアも持っている。また2005年以降からは中国への輸出も大幅増になっている。

2007年7月から放映されている韓国文化放送(MBC)のドラマでユン・ウネ主演「コーヒープリンス1号店」内で使われている、赤のロースターはFUJIROYAL ブランドが使用されており、韓国国内での知名度が窺える。

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads