トップQs
タイムライン
チャット
視点
富山協立病院
富山市にある病院 ウィキペディアから
Remove ads
富山協立病院(とやまきょうりつびょういん)は、富山医療生活協同組合が富山県富山市豊田町に設置する病院。
概要
救急告示病院であり[1]、一般病棟114床、医療保険適用療養病床60床を備える。日本東洋医学会漢方専門医研修指定病院、日本老年医学会認定施設[2]。全日本民主医療機関連合会(民医連)に加盟している[3]。
沿革
かつては豊田病院という名称の2階建ての病院であったが、病院の増築工事が1986年9月に着工、1987年3月16日に5階建てに増築竣工した。同年4月1日には病床数を128床から190床に拡大した上で、現在の病院名に改称された[4]。
その後、1996年5月18日に新館が完成し[5]、2024年には鉄骨造り5階建ての新棟が完成し、同年2月4日の内覧会を経て、同年3月4日に供用を開始した[6]。さらに同年12月7日には鉄骨造り5階建ての増築棟の完成セレモニーがが行われ、同年12月9日より利用開始された[7]。
診療科
医療機関の認定
(この節の出典[8])
- 保険医療機関
- 労災保険指定医療機関
- 生活保護法指定医療機関
- 結核指定医療機関
- 臨床研修病院
- 原子爆弾被害者一般疾病医療取扱医療機関
- 指定自立支援医療機関(精神通院医療)
- 特定疾患治療研究事業委託医療機関
- 身体障害者福祉法指定医の配置されている医療機関
- 在宅療養支援病院
- 無料低額診療事業実施医療機関
差額ベッド代について
無料法律相談
交通アクセス
- 富山地方鉄道富山港線 城川原駅より徒歩15分
- 富山地方鉄道バス 豊田口停留所より徒歩5分
周辺
- 粟島公園
- 豊田城跡
- 北陸銀行豊田支店
注釈
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads