トップQs
タイムライン
チャット
視点
富山市立東部中学校
富山県富山市にある中学校 ウィキペディアから
Remove ads
富山市立東部中学校(とやましりつ とうぶちゅうがっこう)は、富山県富山市にある市立中学校。住宅街の中心にある事でも知られている。
沿革
個別に出典が提示されていない箇所の出典→[2]。
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
- 1947年4月1日 - 不二越鋼材工業男子寮(青年学校校舎[3])に開設。校章制定。4月15日開校式。
- 1948年6月1日 - 元不二越青年学校に移転。
- 1949年3月16日 - 校歌制定。
- 1953年3月16日 - 校旗樹立。
- 1957年12月 - 新校舎が着工[3]。
- 1958年5月27日 - 現在地に新校舎(木造2階建て準防火建築469坪[3])が竣工。以降順次増築。
- 1960年5月4日 - 体育館、国旗掲揚塔竣工式。
- 1962年5月31日 - 校地拡張(4,045m2)
- 1963年7月4日 - 清泉プール竣工。
- 1972年12月16日 - 前館職員室、教室など556.4m2焼失。
- 1974年1月19日 - 新館6教室竣工。
- 1989年4月15日 - 校舎新築工事(4期16年)の全工事が完了[4]。
Remove ads
校区
出身人物
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads