トップQs
タイムライン
チャット
視点

富山県立にいかわ総合支援学校

富山県黒部市にある特別支援学校 ウィキペディアから

富山県立にいかわ総合支援学校map
Remove ads

富山県立にいかわ総合支援学校(とやまけんりつ にいかわそうごうしえんがっこう)は、富山県黒部市にある県立の特別支援学校である。知的障害のある児童・生徒及び肢体不自由の児童・生徒が学ぶ。

概要 富山県立にいかわ総合支援学校, 過去の名称 ...
Thumb
富山県立にいかわ総合支援学校

校訓は「明るく、仲よく、元気よく」[1]

Remove ads

沿革

  • 1979年昭和54年)4月1日 - 富山県立しらとり養護学校黒部学園分校として設置[1]
  • 1983年(昭和58年)
    • 4月1日 - 富山県立にいかわ養護学校と改称し独立[1]。同年4月7日開校[2](開校式は黒部学園で同年4月5日に行われた[3])。
    • 8月26日 - 校旗完成[4]
    • 8月31日 - 校舎第一期(鉄筋コンクリート平屋建て、教室、管理棟、食堂、延床面積2,854.36 m2)工事が完成[4]
  • 1997年平成9年)
    • 4月 - 高等部設置。富山県内で初めて産業技術科と生活文化科が設置された[5]
    • 5月9日 - 高等部校舎(鉄筋コンクリート2階建て、延床面積1,733 m2)の完成式[5]
  • 2010年(平成22年)4月1日 - 富山県立にいかわ総合支援学校に校名を変更[6][7][8]
  • 2018年(平成30年)2月 - 津波避難用屋外階段完成[9]

学部

所在地

  • 富山県黒部市石田6682番地

関連の施設

知的障害のある児童を入所させている施設。1957年に完成[10]。にいかわ総合支援学校に隣接しており、そこから半数程度の児童が通学する[1]

交通

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads