トップQs
タイムライン
チャット
視点

富山県立新湊高等学校

富山県射水市にある県立高校 ウィキペディアから

富山県立新湊高等学校map
Remove ads

富山県立新湊高等学校(とやまけんりつ しんみなとこうとうがっこう、: Toyama Prefectural Shinminato High School)は、富山県射水市西新湊にある公立高等学校普通科商業科がある。以前は家政科並びに定時制普通科をも有し、一時期は全日制のみで1学年あたり10クラスを擁して富山県下の公立高校で最大規模を誇っていた。現在は、家政科も定時制普通科も廃止されている。通称は「新高(しんこう)」

概要 富山県立新湊高等学校, 過去の名称 ...
Thumb
富山県立新湊高等学校

男子制服には一般的な黒の学ラン、女子制服には県内でも数少なくなったセーラー服を今なお継承する。セーラー服は茶のライン、スカーフとなっている。

Remove ads

設置学科

教育目標

  • 校訓ならびに校章である五稜の精神(真・徳・美・知・体)の調和ある発達をめざす。

教育方針

  1. 学問、真理を愛し、知性と創造性を育成する。
  2. 人間愛にたち、奉仕の心と徳性を育成する。
  3. 自然と芸術に親しみ、個性と品性を育成する。
  4. 保健・体育活動を盛んにし、強靭な精神力と体力を育成する。

校歌

作詞:三浦孝之助、作曲:宮下舜爾[1]

沿革

  • 1927年昭和2年)3月 - 県立射水中学校設立認可。同年4月に創立[2]
  • 1929年(昭和4年)7月 - 校舎竣工、現在地に移転。
  • 1940年(昭和15年)
    • 2月 - 県立新湊高等女学校認可。
    • 4月11日 - 県立新湊高等女学校開校[3]
  • 1941年(昭和16年)12月 - 本館新築工事竣工。
  • 1948年(昭和23年)
    • 4月 - 学制改革により県立射水高等学校・県立新湊女子高等学校に改称。
    • 9月 - 県立高等学校の統廃合により県立高岡東部高等学校(全日制普通科)に改称、開校式挙行。
  • 1950年(昭和25年)4月 - 全日制家政科、定時制普通科新設。
  • 1951年(昭和26年)
    • 1月 - 新湊市制の施行により県立新湊高等学校と改称。
    • 4月 - 全日制商業科新設。
  • 1957年(昭和32年)11月 - 体育館落成記念式典挙行[4]
  • 1973年(昭和48年)3月 - 武道場「尚武館」竣工。
  • 1981年(昭和56年)3月 - 第2体育館竣工。
  • 1987年(昭和62年)
    • 3月 - 図書館改築。
    • 10月 - 五稜会館落成記念式典挙行。
  • 1989年平成元年)4月 - 全日制家政科募集停止。
  • 1991年(平成3年)11月 - 第1体育館竣工。
  • 1996年(平成8年)4月 - 普通科国際コース新設。
  • 1997年(平成9年)10月 - 学習室竣工。
  • 2001年(平成13年)4月 - 定時制課程募集停止。
  • 2004年(平成16年)3月 - 定時制課程廃止。
  • 2006年(平成18年)4月 - 文部科学省より英語重点校「SELHi」に指定。
  • 2007年(平成19年)10月 - 後館普通教室冷房設備設置。
  • 2013年(平成25年)4月 - 普通科国際コース募集停止、2年次より文系・理系・英語系の類型別選択制を導入。
  • 2017年(平成29年)11月 - 第1体育館ピロティ人工芝化。
Remove ads

部活動

野球部は1986年春(第58回)にベスト4入りを果たし、「新湊旋風」を巻き起こした。

2000年(平成12年)に男子新体操部が、2000年とやま国体で総合優勝を果たした。

  • 運動部 - 野球、新体操(男・女)、ヨット、バスケットボール(男・女)、ソフトテニス(男・女)、バドミントン(男・女)、陸上競技、剣道、サッカー(男子)、バレーボール(女子)、ソフトボール(女子)、社会体育
  • 文化部 - 吹奏楽、書道、商業実践、美術、物象、茶道、ボランティア、放送演劇
Thumb
第93回全国高等学校野球選手権大会、平成23年度全国高等学校総合体育大会への出場が決定した際、校舎に掲示された懸垂幕

姉妹校

出身者

アクセス

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads