トップQs
タイムライン
チャット
視点
富田容甫
ウィキペディアから
Remove ads
富田容甫(とみた よすけ、1923年1月3日 - 1984年6月23日)は、昭和期の北海道を代表する政治学者・行政学者。恩師は尾形典男。
来歴
千葉県安房郡北条町(現・館山市)出身。1943年旧制第二高等学校文科卒業。東北帝国大学法学部に入学するも、同じ年に召集令状によって大日本帝国陸軍戦車連隊に入隊。1945年復員。1947年東北帝国大学法学部卒業。
北海道帝国大学法文学部助手。1952年北海道学芸大学学芸学部札幌分校岩見沢分教場助教授に就任。1954年北海道学芸大学学芸学部札幌分校助教授。1957年北海道大学法学部助教授。1962年北海道大学法学部教授。1965年北海道大学評議員に就任。1976年北海道大学評議員に再度就任。1984年北海道大学在職中に逝去。
この他、北海道大学経済学部・文学部、札幌医科大学医学部、北海道教育大学教育学部旭川分校、藤女子大学文学部で非常勤講師も務めた。
研究領域
業績
門下生
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads