トップQs
タイムライン
チャット
視点
寺薗淳也
日本の惑星科学者、情報科学者、社会起業家 (1967-) ウィキペディアから
Remove ads
寺薗 淳也(てらぞの じゅんや、1967年 - )は日本の天文学者、情報学者、社会起業家[1]。元会津大学准教授[1][2]。宇宙航空研究開発機構(JAXA)などを経て、宇宙開発の普及・啓発活動を行う[3][4]。
合同会社ムーン・アンド・プラネッツ代表社員(業務執行社員)[3][5]、有限会社ユニバーサル・シェル・プログラミング研究所 上級UNIXエバンジェリスト[3][6]。ウェブサイト「月探査情報ステーション」主宰者(編集長)[7][2]。ASIOS客員[8]。NPO法人日本火星協会理事[3]。
Remove ads
経歴
1967年、東京都に生まれる[3][1]。昭和女子大学附属昭和小学校[9]、麻布中学校・高等学校卒業[1]。名古屋大学理学部地球科学科卒業[1]。東京大学大学院理学系研究科地球惑星物理学専攻博士課程中退(学位は修士 )[1][2]。
宇宙開発事業団(NASDA)職員、宇宙航空研究開発機構(JAXA)職員、財団法人日本宇宙フォーラム職員、会津大学准教授、情報通信研究機構有期研究技術員を経て、合同会社ムーン・アンド・プラネッツ代表社員(業務執行社員)、有限会社ユニバーサル・シェル・プログラミング研究所 上級UNIXエバンジェリスト[10][6][11][12][7][13][14][15][16]。
また、UFO研究者としてNHKの「幻解!超常ファイル」に出演し、UFO画像の解析や解説を行っている他、ASIOSの客員として超常現象や陰謀論の調査分析も行っている[17][8]。
2022年11月発刊の著書『2025年、人類が再び月に降り立つ日 宇宙開発の最前線』(祥伝社新書)[18]は、第54回星雲賞(2023年8月5日発表予定)のノンフィクション部門に参考候補作としてノミネートされた[19]。
Remove ads
社会起業家としての活動
寺薗が代表社員(業務執行社員)を務める合同会社ムーン・アンド・プラネッツは以下の事業を目的とする法人である[20][5]。
- 宇宙開発に関する広報及び普及啓発活動の実施
- 宇宙開発に関するイベントの企画・運営・構想提案
- 宇宙開発に関する調査・研究の受託・実施
- 宇宙開発で得られたデータの解析受託・実施
- 宇宙開発に関するソフトウェアの開発受託
- 宇宙開発に関わる人材の育成・支援、キャリア・コンサルティング
- その他前各号に附帯関連する一切の事業
著書
要約
視点
単著
共著・共訳・監修
執筆者として参加
- 『天文学大事典』(地人書館、2007年)[22]
- 『いまさらきけない 物理の疑問 身近に感じる物理編』(技術評論社、2009年5月)
- 『読んでなっとく 物理の疑問 科学の不思議が楽しくわかる』(技術評論社、2009年12月)
- ASIOS著『謎解き 超常現象II』(彩図社、2010年4月)
- ASIOS、奥菜秀次、水野俊平『検証 陰謀論はどこまで真実か』文芸社、2011年1月19日、担当範囲(第1章 私たちの日常は陰謀に満ちている!? — 日常生活編 有害物質を大量に含んだ雲ケムトレイルに気をつけろ)頁。ISBN 978-4286228426。
- ASIOS『増補版 陰謀論はどこまで真実か』文芸社、2021年7月15日、担当範囲:107-116(第2章 私たちの生活に関わる陰謀論 有毒物質を大量に含んだ雲「ケムトレイル」が空に浮かんでいる?)頁。ISBN 978-4286228426。
- ASIOS著『謎解き古代文明』(彩図社、2011年5月)
- ASIOS著『「新」怪奇現象41の真相』(彩図社、2016年1月)
- ASIOS著 『映画で読み解く「都市伝説」』(洋泉社、2016年6月)
- 『地形の辞典』(朝倉書店、2017年2月)
- 『日本の未来100年年表』(洋泉社、2017年10月)
- 『宇宙開発をみんなで議論しよう』 (名古屋大学出版会、2022年、担当範囲:第Ⅱ部議論その2、コラム「宇宙ビジネス」、第Ⅴ部3章[23])
- 左巻健男+RikaTan委員『雑誌『RikaTan(理科の探検)』 2008年12号』株式会社 文理、2008年11月26日、担当範囲:64-65(【連載】ニセ科学を斬る アポロ月陰謀論の批判)頁。[21]
- 左巻健男+RikaTan委員『雑誌『RikaTan(理科の探検)』 2014年冬号(1月号)「特集1 雲、雪、台風に迫る!」(通巻13号)』株式会社 文理、2014年11月26日、担当範囲(「ケムトレイルに気をつけろ」に気をつけろ)頁。[21]
- 左巻健男+RikaTan委員『雑誌『RikaTan(理科の探検)』 2016年冬号(1月号)「特集 陰謀論の正体!? 2016」(通巻23号)』株式会社 文理、2016年10月26日、担当範囲:54-59(まーだ「アポロ疑惑」を信じてるの? 〜アポロ月着陸がまだ信じられないあなたのための、再「アポロ疑惑」入門〜)頁。[21]
ほか
出演
要約
視点
ラジオ
- 『森本毅郎・スタンバイ!』現場にアタック「火星大接近」、TBSラジオ、2003年7月25日[24]
- 『サントリー・サタデー・ウェイティング・バー』、TOKYO FM、2003年10月11日
- 『Earth Dreaming〜ガラスの地球を救え!』、朝日放送ラジオ、2004年2月1日
- 『Daily Planet』Humming bird、TOKYO FM、2007年9月25日、2008年2月19日
- 『安蒜豊三 夕焼けナビ』聞きナビ「中秋の名月あれこれ」、東海ラジオ、2013年9月17日
- 『荒川強啓 デイ・キャッチ!』ニュースクリップ、TBSラジオ、2016年6月2日
- 『TIME LINE』「日本が火星探査に挑む意味」、TOKYO FM、2016年1月20日
- 『トーキング ウィズ 松尾堂』「アポロから50年 月と日本の宇宙開発を知る」、NHK FMラジオ、2019年7月7日
- 『GOOD NEIGHBORS』、J-WAVE、2019年9月12日
- 『OH! HAPPY MORNING』"TODAY'S FOCUS" 「宇宙産業の未来について」、JFN、2023年5月3日[25]
ほか
テレビ
- 『検証! 機動戦士ガンダムの世界 〜宇宙世紀への道〜』、日本BS放送開局記念番組、2007年12月1日[24]
- 『所さんの目がテン!』「神秘 月光虹&月光発電」、日本テレビ、2009年9月19日※取材協力
- 『ワンダー×ワンダー』 「ここまで来た!月面基地計画」、NHK総合テレビ、2009年10月24日
- 『時論公論』 「太陽系を越えて ボイジャーが残したもの」、NHK総合テレビ、2013年9月21日
- 『視点・論点』 「ボイジャーが残したもの」、NHK総合テレビ、2013年10月25日
- 『幻解!超常ファイル ダークサイド・ミステリー』「File.06 UFO&トリノ聖骸布の謎」、NHK BSプレミアム、2013年11月7日
- 『幻解!超常ファイル ダークサイド・ミステリー』「File. 08 アポロとNASAの陰謀!?&平将門の首塚」、NHK BSプレミアム、2014年3月26日
- 『視点・論点』 「冥王星を越えて、ロマンを越えて」、 NHK教育テレビ、2015年8月25日
- 『視点・論点』 「火星への夢」、NHK総合テレビ・NHK教育テレビ、2016年2月18日
- 『視点・論点』 「冥王星が見せた素顔」、NHK総合テレビ・NHK教育テレビ、2016年11月28日
- 『コズミックフロント☆NEXT』 「フェイク?真実?検証 宇宙のミステリー」、NHK BSプレミアム、2018年5月24日
- 『世界一受けたい授業』「月への偉大な一歩から50年 月面着陸成功の真実を息子が語る!」、日本テレビ、2019年2月23日※取材協力・監修
- 『視点・論点』「アポロから50年 月・惑星探査の未来」、NHK教育テレビ・NHK総合テレビ、2019年4月1日[25]
- 『サイエンスZERO』「宇宙夜話#1 とことん味わう はやぶさ2」、NHK教育テレビ、2019年4月7日
- 『サイエンスZERO』「アポロ月面着陸から50年 知られざる分岐点」、NHK教育テレビ、2019年7月7日※取材協力・監修
- 『月着陸50年 ムーンウォーカーが見た絶景』、NHK BS4K・8K、2019年7月20日
- 『幻解!超常ファイル』「2時間スペシャル!超常映像2019」、NHK BSプレミアム、2019年12月30日
- 『クローズアップ現代プラス』「世界をリード 日本の小惑星探査 ~密着 はやぶさ2の舞台裏~」、NHK総合テレビ、2021年12月8日[25]
- 『幻解!超常ファイル』「File-28 最新超常映像2020」、NHK BSプレミアム、2020年12月30日[25]
- 『サイエンスZERO』「はやぶさ2 知られざる原点」、NHK教育テレビ、2021年1月31日[25]
- 『幻解!超常ファイルスペシャル』「最新超常映像2021」、NHK BSプレミアム、2021年12月30日[25]
- 『中秋の名月 とっておきの満月』、NHK BSプレミアム 、2022年9月10日[25]
- 『年またぎ宇宙スペシャル第1部 ゆく地球(ほし)くる地球2022-2023』、BSテレビ東京、2022年12月31日[25]
- 『驚き!ニッポンの底力 宇宙開発物語』、NHK BSプレミアム 2023年8月12日[25]
ほか
Remove ads
論文
関連項目
出典
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads