「田島村」あるいは「津島村」とは異なります。 対島村(たじまむら)は静岡県の東部、賀茂郡・田方郡に属していた村。現在の伊東市南部にあたる。 概要 たじまむら 対島村, 廃止日 ...たじまむら対島村廃止日 1955年4月1日廃止理由 編入合併対島村、宇佐美村 → 伊東市現在の自治体 伊東市廃止時点のデータ国 日本地方 中部地方、東海地方都道府県 静岡県郡 田方郡市町村コード なし(導入前に廃止)総人口 5,841人(国勢調査、1950年10月1日)隣接自治体 伊東市、田方郡中大見村、賀茂郡城東村対島村役場所在地 静岡県田方郡対島村座標 北緯34度52分32秒 東経139度06分14秒 伊豆地域の町村制施行時の町村。1が対島村。ウィキプロジェクトテンプレートを表示閉じる 地理 山:大室山、矢筈山、伊雄山 岬:城ヶ崎 歴史 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、八幡野村、池村、富戸村、赤沢村が合併して賀茂郡対島村が発足。 1896年(明治29年)4月1日 - 郡制の施行により、所属郡が田方郡に変更。 1955年(昭和30年)4月1日 - 宇佐美村とともに伊東市に編入[1]。同日対島村廃止。 交通 鉄道路線 現在は伊豆急行線富戸駅、城ヶ崎海岸駅、伊豆高原駅が所在するが、当時は未開業。 脚注Loading content...参考文献Loading content...関連項目Loading content...Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads