トップQs
タイムライン
チャット
視点
小宮武喜
日本の政治家 ウィキペディアから
Remove ads
小宮 武喜(こみや たけき、1916年11月20日[1] - 1999年4月20日[1])は、日本の政治家。民社党衆議院議員(3期)。
経歴
長崎県西彼杵郡香焼町(現長崎市)出身[1]。1933年長崎三菱職工学校卒[1][2]。三菱重工長崎造船所に勤務する[2]。同所の労組委員長や全日本労働総同盟長崎地方同盟議長[1][2]、香焼村議、同副議長を経て[2]、1969年の第32回衆議院議員総選挙で長崎1区から民社党公認で立候補して初当選。連続3期務めた。国会内では農林水産、災害対策の各委員[1]、党内では労働対策委員、中央執行委員などを歴任した[2]。1979年の第35回衆議院議員総選挙には出馬せず引退(後継者は小渕正義)。1987年に勲三等旭日中綬章を受章した[1]。1999年死去。
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads