トップQs
タイムライン
チャット
視点

小山田浩子

ウィキペディアから

小山田浩子
Remove ads

小山田 浩子(おやまだ ひろこ、1983年11月2日 - )は、日本小説家広島県広島市佐伯区生まれ[1]広島大学文学部日本文学語学講座卒業。広島市在住。広島東洋カープのファン[2]

概要 小山田 浩子(おやまだ ひろこ), 誕生 ...

経歴

大学卒業後、編集プロダクション、大手自動車メーカー子会社など職場を転々とする。 2010年、「工場」で第42回新潮新人賞を受賞。 2013年、単行本『工場』で第26回三島由紀夫賞候補、第30回織田作之助賞受賞、第4回広島本大賞(小説部門)受賞[3]2014年、「穴」で第150回芥川龍之介賞を受賞。同年、第30回県民文化奨励賞(第30回記念特別賞)を受賞[4]。英国文芸誌『GRANTA』に短編が掲載され、オーストリアで開かれた文学イベント「Literature in autumn:Echoes from Japan」に青山七恵辻仁成ドリアン助川中村文則柳美里らと共に招待された[5]。2024年、初の食エッセイ『小さい午餐』を刊行。

作品

単行本

収録作品
工場(『新潮』2010年11月号)
ディスカス忌(『新潮』2012年9月号)
いこぼれのむし(『新潮』2011年5月号)
  • 『穴』(2014年1月、新潮社 / 2016年7月、新潮文庫)
収録作品
穴(『新潮』2013年5月号)
いたちなく(『新潮』2013年7月号)
ゆきの宿(書き下ろし)
  • 『庭』(2018年3月、新潮社 / 2020年12月、新潮文庫)
収録作品
うらぎゅう(『群像』2013年4月号)
彼岸花(『GRANTA JAPAN with 早稲田文学 01』)
延長(『早稲田文学』2014年秋号)
動物園の迷子(『MONKEY』vol.6)
うかつ(『新潮』2015年1月)
叔母を訪ねる(『すばる』2015年1月号)
どじょう(『GRANTA JAPAN with 早稲田文学 03』)
庭声(『文學界』2015年8月号)
名犬(『新潮』2016年1月号)
広い庭(『文學界』2016年8月号)
予報(『三田文学』2016年夏季号)
世話(『MONKEY』vol.12)
蟹(『早稲田文学増刊 女性号』)
緑菓子(『MONKEY』vol.13)
家グモ(『文學界』2018年1月号)
  • 『小島』(2021年4月、新潮社 / 2023年11月、新潮文庫)
収録作品
小島(『新潮』2019年1月号)
ヒヨドリ(『群像』2018年10月号)
ねこねこ(『群像』2019年3月号)
けば(『たべるのがおそい』vol.7)
土手の実(『ランバーロール 02』)
おおかみいぬ(『徳島文學』第二号)
園の花(『文學界』2019年6月号)
卵男(『文藝』2019年秋季号)
子猿(『文學界』2020年1月号)
かたわら(『新潮』2020年7月)
異郷(『早稲田文学』2014年冬号)
継承(『早稲田文学』2015年秋号)
点点(『新潮』2021年4月号)
はるのめ(『飛ぶ教室』2020年春号)
  • 『最近』(2024年11月、新潮社)
収録作品
赤い猫(『新潮』2023年1月号)
森の家(『新潮』2023年3月号)
カレーの日(『新潮』2023年5月号)
おおばあちゃん(『新潮』2023年7月号)
遭遇(『新潮』2023年9月号)
ミッキーダンス(『新潮』2023年11月号)
えらびて(『新潮』2024年1月号)
収録作品
はね(『文學界』2021年2月号)
心臟(『文藝』2021年夏季号)
おおしめり(『MONKEY』vol.25、2021年10月)
絵画教室(『新潮』2021年9月号)
海へ(『文學界』2021年12月号)
種(『すばる』2022年1月号)
ヌートリア過ぎて(『文學界』2022年4月号)
蛍光(『文學界』2022年11月号)
ものごころごろ(『すばる』2023年1月号)
  • 『作文』(2025年7月、U-NEXT
エッセイ集
  • 『パイプの中のかえる』(2023年11月、twililight)
  • 『かえるはかえる: パイプの中のかえる2』(2023年11月、twililight)
  • 『小さい午餐』(2024年9月、twililight)

エッセイ・対談他

  • 受賞記念対談 小山田浩子×川上弘美 日常と幻想のあいだ(『文學界』2014年3月号)
  • 受賞記念エッセイ 穴のころのこと(『文學界』2014年3月号)
  • 被爆三世として、母として、内なる「広島」を書く(『文學界』2017年4月号)
  • 問い直す視野(古川真人『四時過ぎの船』書評、『』2017年9月号)
  • 球炎と話す(『中国新聞 第70回新聞大会記念特集号』2017年10月16日)
  • そう思った自分こそ駄目じゃないか(『新潮』2019年5月号)

作品の翻訳

  • 『穴』(2017年9月 韓国語 翻訳:韓成禮)
    • 収録作:「穴」「工場」「叔母を訪ねる」
  • 『The Factory』(2019年 英語 翻訳:デイヴィッド・ボイド)
  • 『The Hole』(2020年 英語 翻訳:デイヴィッド・ボイド)
  • 『Weasels in the Attic』(2022年 英語 翻訳:デイヴィッド・ボイド)
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads