トップQs
タイムライン
チャット
視点
小美玉市立野田小学校
茨城県小美玉市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
小美玉市立野田小学校(おみたましりつ のだしょうがっこう)は、かつて茨城県小美玉市野田にあった公立小学校である。小美玉市立小川北中学校の学区内。
この記事には複数の問題があります。 |
沿革[1]
- 1893年(明治26年)4月1日 - 小川町立小川尋常小学校野田分教場として開校
- 1894年(明治27年)5月5日 - 現在地に新校舎(茅葺)を新築して移転し、小川町立野田尋常小学校となる。
- 1908年(明治41年)4月1日 - 小川町立小川高等尋常小学校野田分教場となり、4年生までの授業を行う。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 小川町立小川小学校野田分校となり、授業を再開する。
- 1952年(昭和27年) - 1棟3教室の校舎を増築。小川中学校校舎の材料を基に、費用や労力を地域からも提供する。
- 1953年(昭和28年) - 第5学年を新設(一部の児童は小川小学校へ)
- 1954年(昭和29年)4月1日 - 昨年度の5年生が6年に進級し、小川町立野田小学校として独立。
- 1954年(昭和29年)5月 - 野田小学校PTA発足
- 1954年(昭和29年)5月10日 - 独立記念祝賀式(以後、この日を創立記念日とする)
- 1956年(昭和31年)6月13日 - 木造校舎新築落成式を挙行。
- 1959年(昭和34年) - 合唱が盛んになり、全国合唱ラジオコンクールなどに参加。
- 1969年(昭和44年)4月1日 - 防音鉄筋コンクリート校舎(A棟)完成
- 1971年(昭和46年)4月 - 野田小学校校庭南側に、小川町立野田幼稚園が開園。
- 1973年(昭和48年)3月31日 - 防音鉄筋コンクリート校舎(B棟)完成
- 1974年(昭和49年)10月1日 - 校庭東側敷地拡張(現:体育館、プール部分)
- 1975年(昭和50年)3月 - 校歌制定
- 1975年(昭和50年)3月20日 - 体育館完成
- 1977年(昭和52年)3月31日 - 防音鉄筋コンクリート特別教室校舎(C棟)完成
- 1977年(昭和52年)5月1日 - 野田小学校教育後援会結成
- 1977年(昭和52年)7月31日 - アルミ層水泳プール完成
- 1978年(昭和53年) - 学級数13、児童数391名で野田小学校最大規模(これ以降は、徐々に減少に転じる)
- 1978年(昭和53年)9月1日 - 正門完成
- 1980年(昭和55年)3月 - 教育目標完成碑完成(野田小のよい子 よく学び よくはたらき 思いやりのある子)
- 1980年(昭和55年)3月1日 - 校訓制定(創造 勤労 誠実)
- 1981年(昭和56年)3月 - 校旗完成(卒業記念品として)
- 1981年(昭和56年)11月 - 野田小学校子供銀行が大蔵大臣日銀総裁賞を受賞
- 1982年(昭和57年)9月 - 構内テレビ放送設備を設置
- 1983年(昭和58年)3月 - ジャングルジム完成
- 1983年(昭和58年)8月 - PTA奉仕作業により、アスレチック吊橋が完成
- 1985年(昭和60年)5月 - 国際科学技術博覧会(つくば万博)を全児童で見学
- 1985年(昭和60年)7月 - 町営水道へ切り替え
- 1985年(昭和60年)11月 - 東茨城郡指定国語教育研究発表会を開催
- 1986年(昭和61年)3月 - 校舎A棟玄関に金属製校章設置
- 1986年(昭和61年)8月 - A棟の防音窓をアルミサッシへ取り替え
- 1987年(昭和62年)6月10日 - A棟・B棟両校舎前に花壇を新設
- 1989年(平成元年)2月 - 放送設備を新調
- 1990年(平成2年)3月 - 校舎A棟1階児童用トイレ新設
- 1990年(平成2年)11月 - 温室完成
- 1991年(平成3年)4月9日 - ニワトリとウサギの飼育小屋完成
- 1992年(平成4年)8月 - ブランコ完成
- 1995年(平成7年)12月18日 - 総合遊具、滑り台新設
- 1997年(平成9年) - 高鉄棒設置
- 2000年(平成12年) - 構内プールの機械破損。以後、水泳授業はB&G小川海洋センター内のプールを利用。
- 平成14年3月26日 - コンピュータ室完成
- 平成15年5月10日 - 創立50周年記念集会
- 平成18年5月29日 - 野田っ子まもローズ発足
- 平成22年9月 - 給食配膳室完成
- 平成23年7月 - 学校運営協議会発足
- 平成24年10月1日 - 校舎A 耐震補強工事完了
- 平成25年9月30日 - 体育館耐震補修工事完了
- 平成25年11月2日 - いばらき理科教育推進事業推進地域モデル小学校 公開授業研究会
- 平成27年7月1日 - 第52回交通安全子ども自転車茨城県大会 団体3位入賞
- 平成27年11月2日 - 体育館床面工事完了
- 平成28年1月21日 - 「茨城県よい歯の学校」受賞
- 平成28年3月31日 - いばらき理科教育推進事業に係る小学校理科教科担任制モデル校受賞
- 平成28年8月31日 - 普通教室・特別教室空調設備工事完了
- 平成28年12月 - 体育館屋外トイレ改修完了
- 平成29年3月31日 - いばらき理科教育推進事業に係る小学校理科教科担任制モデル校受賞
- 平成30年12月 - 両校舎通路に透明フェンス設置
- 平成31年4月24日 - 学校保健活動優良校表彰
- 令和2年3月31日 - 小学校英語教育支援事業実践マネジメント校感謝状受賞
- 令和4年3月31日 - 野田小学校閉校
- 令和4年4月1日 - 小美玉市立小川北義務教育学校開校
- 校舎(A棟)
- 校舎(B棟:左)と特別教室校舎(C棟:右)
- 校舎(A棟)玄関と中庭
- 校舎(B棟)玄関
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads

