トップQs
タイムライン
チャット
視点

少路駅

大阪府豊中市にある大阪モノレールの駅 ウィキペディアから

少路駅map
Remove ads

少路駅(しょうじえき)は、大阪府豊中市少路にある大阪モノレール本線。駅番号は14

概要 少路駅, 所在地 ...

歴史

当初の計画ではこの駅の設置は盛り込まれていなかったが、千里中央から柴原(現・柴原阪大前)までの駅間が長いため誕生した。

年表

駅構造

島式ホーム1面2線を有する高架駅である。

当初の改札口にはモノショップが併設されていたが、2018年6月30日をもって閉店し[4]、2019年11月5日からは宅配便ロッカー「PUDOステーション」が設置されている[5]

小振りなロータリーを持つが、バスはそこには入らず中央環状線上にあるバス停に発着する。

のりば

さらに見る ホーム, 路線 ...

構内の支柱に豊中市の市花である、バラの絵が描かれている。

利用状況

2022年(令和4年)次の1日平均の乗降人員11,769人(乗車人員:5,947人、降車人員:5,822人)である。また、2023年(令和5年)度の1日平均の乗車人員6,396人で、大阪モノレールの駅全18駅中9位[7]

開業後の1日平均乗降・乗車人員の推移は下表の通り。

さらに見る 年次, 1日平均 乗降人員 ...

駅周辺

Thumb
羽鷹池公園 羽鷹下池(2022年8月)

当駅付近は標高が路線中最も高く(豊中市内最高標高地である島熊山の直近を走る)、かつモノレールが高架を走行しているため、大阪平野(大阪都心方面)への眺望は抜群である。

1988年の少路駅計画決定に伴い、土地区画整理事業1992年から2005年にかけて実施され、駅周辺の住環境が整備された[37][38][注 1]

バス路線

中国ハイウェイバスの上り急行便が朝のみ停車し、下車のみ可能。

日本交通鳥取倉吉米子からの大阪行高速バス(山陰特急バス)が梅田経由便(鳥取発1日5便)、新大阪経由便(倉吉発1日3便)、梅田止まり(米子発1日5便)のみ停車し、中央環状線沿いのバス停で下車のみ可能。なお、鳥取、倉吉、米子方面行きはバス停が設置されておらず停車しない。

隣の駅

大阪モノレール
本線
柴原阪大前駅 (13) - 少路駅 (14) - 千里中央駅 (15)

()内は駅番号を示す。

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads