基本的には、駅において改札を通過した人員、あるいは異なる鉄道事業者の路線へ乗り通した人員を表す。同じ事業者の路線、あるいは列車相互での乗り換えは含まれない。例として、東京駅や上野駅、大阪駅などの同一事業者の路線が集まる駅で多数の乗客が改札を通過せず乗り換え利用する場合、あるいは東京地下鉄(東京メトロ)などの地下鉄路線で多くみられる改札外乗り換えであっても同一事業者の同一駅扱いである場合、その乗客は乗客人員に含まないため、駅が終日混雑しているのにもかかわらず乗降人員が少なかったり、逆に泉岳寺駅、代々木上原駅など異なる事業者が直通運転を行う場合の結節点となる駅では、駅の改札の通過はおろかホームに降りることすらしない直通列車をそのまま利用する乗客(直通人員)が乗降人員に計上される場合があり[1]、さほど駅が混雑していないようでも極端に乗降人員が多いといった乖離(かいり)が見られる場合があり、必ずしもその駅の重要性・混雑具合を示す数値とはならない。
事業者によって、公表している数値が乗車数のみの乗車人員の場合と降車数も含む乗降人員の場合があり、両者を比較する際は注意が必要である。この場合、乗車人員の方を2倍にして乗降人員として比較することもある。また、利用客数や利用者数などの表現の場合、その値が乗車人員か乗降人員であるか不明確であり、注意が必要である。
乗車人員
乗車客数、乗客数とも呼ばれる。各駅で販売された乗車券の枚数を基に、片道乗車券は1枚、往復乗車券は2枚、回数券は使用可能枚数として集計され、定期乗車券(定期SuicaやICOCAなど、IC定期券なども含める)は、購入期間(月)×60枚(1日1往復×30日)として集計する。途中下車や定期券での内方乗車、フリーきっぷによる乗降などは集計されない。このため、いわゆる秘境駅のように利用客のほとんどがフリーきっぷあるいは途中下車制度を利用した乗車・下車の場合、日時によっては駅構内に多数の乗客が存在するにもかかわらず乗車客数には反映されなくなる(小幌駅、宗太郎駅など)。
降車人員
降車客数、降客数とも呼ばれる。定期券は乗車人員と同様に、定期外は着札調査によって乗駅から降駅ごとの着駅分布率を割り出して算出する。
通過人員
乗降人員はそれぞれの駅における利用人数を表すが、通過人員はある駅と隣の駅の間の利用人数を現し、これをつなげることにより、ある路線や区間の利用人数の変動を連続して捉えることができる。
路線による立地条件の違いで見た場合、たとえばインターアーバン(都市間連絡鉄道)式の通過人員は、始発駅付近と終着駅付近が高く(始発駅より終着駅がやや低い)、両駅間の中間が一番低くなる。大都市圏の駅が始発駅側にしかない鉄道(インターアーバンのようなはっきりした名称が確立されていないが、たとえば「郊外鉄道」「遠距離各停形」などと呼ばれる)では始発駅付近がインターアーバンより高く、終着駅付近ではインターアーバンよりはるかに低い数値を出す例がほとんどである。
なお、ある程度規模の大きい他の路線に接続している乗り換え駅では、利用客のほとんどが終着駅まで乗車するのでなく、その乗り換え駅で一定量が降りるという例が見られる。こうした例は乗降人員で見てみても、該当する乗り換え駅の乗降人員はかなり高いため識別可能である。だが、通過人員では始発駅に向かって上がり続けてきたグラフが、乗り換え駅で大きくダウンするので(この型を「段落ち」と呼ぶ)、よりわかりやすい。例は多数あるが、京成船橋駅、京急本線横浜駅、山陽明石駅などはよく知られている駅である。
乗降人員は、優等列車の停車駅の選定基準(この区間ではこの駅の乗降人員が多いから、急行をこの駅に停めよう)の一つとして、通過人員は急行や準急などの優等列車がどこから各駅停車にするか、あるいは区間運転の列車をどこから途中折り返しにするかの選定基準(この駅から向こうの区間では通過人員がかなり減るから、この駅から列車本数を減らそう)の一つとして使われるが、先述の通り乗降人員は必ずしも実態が反映されているとは限らず、例えば近隣人口が少ないがレジャー施設の最寄り駅のように休日のみ混雑する駅は、数値上の乗降人員が他の優等列車駅より極端に少ないのにもかかわらず優等列車が停車したり[2]、緩急接続の都合上、乗降人員が比較的少ない駅でも、待避設備を完備している場合には優等列車を停車させ、一方で隣の乗降人員が多い駅は優等列車を通過させるといった例[3]もあり、乗降人員のみで測れない側面もある。
こうした乗降人員や通過人員は、例えば大都市近郊の私鉄では「鉄道ピクトリアル」などの雑誌の私鉄特集、または各社が発行している会社要覧などで目にすることができる。
日本の鉄道駅の乗降人員ランキング
駅別・路線別乗降客数のランキングを以下に示す。駅の各路線を合算した場合では、上位から新宿駅、池袋駅、渋谷駅、横浜駅、東京駅であった (2023年)[4]。
さらに見る 順, 駅名 ...
日本の駅別・路線別乗降客数ランキング (2023年)[4]
| 順 | 駅名 | 運営会社 | 路線名 | 備考 | 乗降客数(人/日) |
| 1 | 新宿駅 | 東日本旅客鉄道 | 中央線 | 山手線を含む | 1301204 |
| 2 | 新宿駅 | 京王電鉄 | 京王線 | 京王新線、東京都・10号線新宿線・12号線大江戸線を含む | 1050497 |
| 3 | 渋谷駅 | 東急電鉄 | 東横線 | 田園都市線、東京地下鉄・11号線半蔵門線、東京地下鉄・13号線副都心線を含む | 1036352 |
| 4 | 池袋駅 | 東日本旅客鉄道 | 山手線 | 赤羽線を含む | 979866 |
| 5 | 東京駅 | 東日本旅客鉄道 | 東海道線 | 東北線・総武線・京葉線・東北新幹線を含む | 807662 |
| 6 | 大阪駅 | 西日本旅客鉄道 | 東海道線 | 大阪環状線を含む | 734838 |
| 7 | 横浜駅 | 東日本旅客鉄道 | 東海道線 | 根岸線を含む | 724696 |
| 8 | 渋谷駅 | 東日本旅客鉄道 | 山手線 | | 628118 |
| 9 | 品川駅 | 東日本旅客鉄道 | 山手線 | 東海道線を含む | 548442 |
| 10 | 横浜駅 | 東急電鉄 | 東横線 | 横浜高速鉄道・みなとみらい21線を含む | 506105 |
| 11 | 池袋駅 | 東京地下鉄 | 4号線丸ノ内線 | 8号線有楽町線・13号線副都心線を含む | 500694 |
| 12 | 大宮駅 | 東日本旅客鉄道 | 東北線 | 高崎線・川越線・東北新幹線・上越新幹線を含む | 488786 |
| 13 | 目黒駅 | 東急電鉄 | 目黒線 | 東京地下鉄・7号線南北線、東京都・6号線三田線を含む | 455428 |
| 14 | 新宿駅 | 小田急電鉄 | 小田原線 | | 439840 |
| 15 | 新橋駅 | 東日本旅客鉄道 | 東海道線 | | 438226 |
| 16 | 秋葉原駅 | 東日本旅客鉄道 | 総武線 | 東北線を含む | 423996 |
| 17 | 池袋駅 | 西武鉄道 | 池袋線 | | 419228 |
| 18 | 梅田駅 | 大阪市高速電気軌道 | 1号線(御堂筋線) | | 414792 |
| 19 | 池袋駅 | 東武鉄道 | 東上本線 | | 408382 |
| 20 | 大阪梅田駅 | 阪急電鉄 | 神戸線 | 宝塚線を含む | 402947 |
| 21 | 北千住駅 | 東武鉄道 | 伊勢崎線 | 東京地下鉄・2号線日比谷線を含む | 401218 |
| 22 | 名古屋駅 | 東海旅客鉄道 | 東海道線 | 関西線・中央線・東海道新幹線を含む | 397411 |
| 23 | 北千住駅 | 東日本旅客鉄道 | 常磐線 | | 387496 |
| 24 | 中野駅 | 東日本旅客鉄道 | 中央線 | 東京地下鉄・5号線東西線を含む | 386657 |
| 25 | 大崎駅 | 東日本旅客鉄道 | 山手線 | 東京臨海高速鉄道・臨海副都心線を含む | 375884 |
| 26 | 川崎駅 | 東日本旅客鉄道 | 南武線 | 東海道線を含む | 374620 |
| 27 | 綾瀬駅 | 東京地下鉄 | 9号線千代田線 | 東日本旅客鉄道・常磐線を含む | 372622 |
| 28 | 西船橋駅 | 東京地下鉄 | 5号線東西線 | 東葉高速鉄道・東葉高速線を含む | 372090 |
| 29 | 中目黒駅 | 東急電鉄 | 東横線 | 東京地下鉄・2号線日比谷線を含む | 363724 |
| 30 | 名古屋駅 | 名古屋市 | 1号線東山線 | 6号線桜通線を含む | 359960 |
| 31 | 高田馬場駅 | 東日本旅客鉄道 | 山手線 | | 351420 |
| 32 | 京都駅 | 西日本旅客鉄道 | 東海道線 | 山陰線・奈良線を含む | 329424 |
| 33 | 上野駅 | 東日本旅客鉄道 | 東北線 | 東北新幹線を含む | 325110 |
| 34 | 横浜駅 | 相模鉄道 | 相鉄本線 | | 314649 |
| 35 | 大手町駅 | 東京地下鉄 | 4号線丸ノ内線 | 5号線東西線・9号線千代田線・11号線半蔵門線を含む | 312041 |
| 36 | 小竹向原駅 | 東京地下鉄 | 8号線有楽町線 | 13号線副都心線、西武鉄道・西武有楽町線を含む | 301371 |
| 37 | 立川駅 | 東日本旅客鉄道 | 中央線 | 青梅線・南武線を含む | 301256 |
| 38 | 横浜駅 | 京浜急行電鉄 | 本線 | | 293173 |
| 39 | 渋谷駅 | 京王電鉄 | 井の頭線 | | 285759 |
| 40 | 溝の口駅 | 東急電鉄 | 田園都市線 | 大井町線を含む | 276715 |
| 41 | 名鉄名古屋駅 | 名古屋鉄道 | 名古屋本線 | | 272061 |
| 42 | 日吉駅 | 東急電鉄 | 東横線 | | 271898 |
| 43 | 高田馬場駅 | 西武鉄道 | 新宿線 | | 264763 |
| 44 | 天王寺駅 | 西日本旅客鉄道 | 関西線 | | 264102 |
| 45 | 九段下駅 | 東京地下鉄 | 5号線東西線 | 11号線半蔵門線、東京都・10号線新宿線を含む | 258062 |
| 46 | 代々木上原駅 | 小田急電鉄 | 小田原線 | 東京地下鉄・9号線千代田線を含む | 257017 |
| 47 | 町田駅 | 小田急電鉄 | 小田原線 | | 254478 |
| 48 | 浜松町駅 | 東日本旅客鉄道 | 東海道線 | | 253334 |
| 49 | 西船橋駅 | 東日本旅客鉄道 | 総武線 | 京葉線・武蔵野線を含む | 251910 |
| 50 | 船橋駅 | 東日本旅客鉄道 | 総武線 | | 251068 |
| 51 | 有楽町駅 | 東日本旅客鉄道 | 東海道線 | | 251064 |
| 52 | 吉祥寺駅 | 東日本旅客鉄道 | 中央線 | | 250254 |
| 53 | 蒲田駅 | 東日本旅客鉄道 | 東海道線 | | 242214 |
| 54 | 恵比寿駅 | 東日本旅客鉄道 | 山手線 | | 242206 |
| 55 | 博多駅 | 九州旅客鉄道 | 鹿児島線 | 九州新幹線を含む | 239124 |
| 56 | 田町駅 | 東日本旅客鉄道 | 東海道線 | | 238712 |
| 57 | 天王寺駅 | 大阪市高速電気軌道 | 1号線(御堂筋線) | 2号線(谷町線)を含む | 238194 |
| 58 | 品川駅 | 京浜急行電鉄 | 本線 | | 233916 |
| 59 | 難波駅 | 大阪市高速電気軌道 | 1号線(御堂筋線) | 3号線(四つ橋線)・5号線(千日前線)を含む | 233520 |
| 60 | 北千住駅 | 東京地下鉄 | 9号線千代田線 | | 232109 |
| 61 | 三ノ宮駅 | 西日本旅客鉄道 | 東海道線 | | 231870 |
| 62 | 京橋駅 | 西日本旅客鉄道 | 大阪環状線 | 片町線・JR東西線を含む | 228988 |
| 63 | 柏駅 | 東日本旅客鉄道 | 常磐線 | | 228204 |
| 64 | 難波駅 | 南海電気鉄道 | 南海本線 | | 217969 |
| 65 | 銀座駅 | 東京地下鉄 | 2号線日比谷線 | 3号線銀座線・4号線丸ノ内線を含む | 217244 |
| 66 | 五反田駅 | 東日本旅客鉄道 | 山手線 | | 215278 |
| 67 | 武蔵小杉駅 | 東日本旅客鉄道 | 南武線 | 東海道線を含む | 215118 |
| 68 | 押上駅 | 京成電鉄 | 押上線 | 東京都・1号線浅草線を含む | 209421 |
| 69 | 日暮里駅 | 東日本旅客鉄道 | 常磐線 | 東北線を含む | 204286 |
| 70 | 豊洲駅 | 東京地下鉄 | 8号線有楽町線 | | 202030 |
| 71 | 千葉駅 | 東日本旅客鉄道 | 総武線 | | 201050 |
| 72 | 本町駅 | 大阪市高速電気軌道 | 1号線(御堂筋線) | 3号線(四つ橋線)・4号線(中央線)を含む | 200963 |
| 73 | 藤沢駅 | 東日本旅客鉄道 | 東海道線 | | 200928 |
| 74 | 淀屋橋駅 | 大阪市高速電気軌道 | 1号線(御堂筋線) | | 199417 |
| 75 | 国分寺駅 | 東日本旅客鉄道 | 中央線 | | 197982 |
| 76 | 町田駅 | 東日本旅客鉄道 | 横浜線 | | 196614 |
| 77 | 戸塚駅 | 東日本旅客鉄道 | 東海道線 | | 196090 |
| 78 | 栄駅 | 名古屋市 | 1号線東山線 | 2号線名城線を含む | 196034 |
| 79 | 武蔵小杉駅 | 東急電鉄 | 東横線 | | 195349 |
| 80 | 泉岳寺駅 | 東京都 | 1号線浅草線 | 京浜急行電鉄・本線を含む | 195118 |
| 81 | 新橋駅 | 東京地下鉄 | 3号線銀座線 | | 194374 |
| 82 | 新宿駅 | 東京地下鉄 | 4号線丸ノ内線 | | 193170 |
| 83 | 錦糸町駅 | 東日本旅客鉄道 | 総武線 | | 187830 |
| 84 | 三軒茶屋駅 | 東急電鉄 | 田園都市線 | | 186743 |
| 85 | 博多駅 | 福岡市 | 1号線(空港線) | 3号線(七隈線)を含む | 186439 |
| 86 | 東京駅 | 東京地下鉄 | 4号線丸ノ内線 | | 186253 |
| 87 | 赤羽駅 | 東日本旅客鉄道 | 東北線 | 赤羽線を含む | 183284 |
| 88 | 東京駅 | 東海旅客鉄道 | 東海道新幹線 | | 182987 |
| 89 | 目黒駅 | 東日本旅客鉄道 | 山手線 | | 181204 |
| 90 | 上野駅 | 東京地下鉄 | 2号線日比谷線 | 3号線銀座線を含む | 180282 |
| 91 | 渋谷駅 | 東京地下鉄 | 3号線銀座線 | | 179645 |
| 92 | 仙台駅 | 東日本旅客鉄道 | 東北線 | 仙山線・仙石線・東北新幹線を含む | 178924 |
| 93 | 大船駅 | 東日本旅客鉄道 | 東海道線 | 横須賀線・根岸線を含む | 177992 |
| 94 | 浦和駅 | 東日本旅客鉄道 | 東北線 | | 176426 |
| 95 | 松戸駅 | 東日本旅客鉄道 | 常磐線 | | 176400 |
| 96 | 西日暮里駅 | 東日本旅客鉄道 | 東北線 | | 176278 |
| 97 | 神田駅 | 東日本旅客鉄道 | 中央線 | 東北線を含む | 175758 |
| 98 | 津田沼駅 | 東日本旅客鉄道 | 総武線 | | 175640 |
| 99 | 押上駅 | 東武鉄道 | 伊勢崎線 | とうきょうスカイツリー駅を含む | 174863 |
| 100 | 押上駅 | 東京地下鉄 | 11号線半蔵門線 | 東武鉄道・伊勢崎線を含む | 174863 |
閉じる