トップQs
タイムライン
チャット
視点
尾三消防組合
愛知県愛知郡東郷町にある一部事務組合 ウィキペディアから
Remove ads
尾三消防組合(びさんしょうぼうくみあい)は、愛知県日進市、長久手市、豊明市、みよし市および愛知郡東郷町によって組織された一部事務組合(消防組合)である。管轄区域は前述の4市1町。
![]() | この記事のほとんどまたは全てが唯一の出典にのみ基づいています。 (2019年9月) |
Remove ads
概要
沿革
- 1971年(昭和46年)12月1日 - 西加茂郡三好町・愛知郡日進町および愛知郡東郷町の3町により尾三消防組合を設立。
- 1994年(平成6年)10月1日 - 日進町が市制施行し日進市となったことに伴い、組合の構成自治体が1市2町となる。
- 2010年(平成22年)1月4日 - 三好町がみよし町に改称するとともに市制施行しみよし市となったことに伴い、組合の構成自治体が2市1町となる。
- 2013年(平成25年)4月1日 - 尾三消防組合・豊明市・長久手市消防指令センターが運用開始。
- 2018年(平成30年)4月1日 - 豊明市、長久手市が組合に加入し、構成自治体が4市1町となる。豊明市消防本部、長久手市消防本部を統合。豊明市消防署・長久手市消防署をそれぞれ尾三消防組合豊明消防署・長久手消防署とする。
消防署
参考文献
![]() |
- 消防年報2015 (尾三消防組合)
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads