トップQs
タイムライン
チャット
視点
屋内町
ウィキペディアから
Remove ads
屋内町(やないちょう)は、三重県鳥羽市の町[9][10]。山林を切り開いた新興住宅地である[11]。住民基本台帳に基づく2019年(令和元年)12月31日現在の人口は341人[4]、2015年(平成27年)10月1日現在の面積は0.083304276 km2[3]。郵便番号は517-0013である[5]。
Remove ads
地理
鳥羽市の北西部に位置する。町内はほぼ住宅地から成り、町名制定前は堅神町の一部で、「黒田団地」および「堅神団地」と通称していた[12]。一部地域が第一種低層住居専用地域(容積率100%、建ぺい率60%、高さ制限10 m)および第一種中高層住居専用地域(容積率200%、建ぺい率60%)に指定されている[13]。住居表示実施地域である[1][2]。
北から東にかけては池上町、東から南・西・北にかけては堅神町と接する。
小・中学校の学区
歴史

屋内町に相当する地域に宅地はなく、耕地である。
出典:『アメリカ軍(配布元:国土地理院地図・空中写真閲覧サービス)』
1964年(昭和39年)より「堅神団地」として開発が始まり[15]、同時期に「黒田団地」の開発も始まった[16]。1967年(昭和42年)9月1日[1][2]、堅神団地の大部分が独立し池上町が成立した[1][17]。これに遅れること7年後、1974年(昭和49年)11月1日に[1][2]黒田団地および堅神団地の一部を堅神町から分離し、屋内町が成立した[11]。同時に住居表示が実施された[1][2]。また同時に、池上町の範囲が拡張されている[18]。屋内町発足時の人口は224人であった[16]。
沿革
人口の変遷
1974年(昭和49年)[16] | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1975年(昭和50年)[19] | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1980年(昭和55年)[19] | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1990年(平成2年)[19] | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2000年(平成12年)[19] | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年(平成22年)[19] | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年(令和元年)[20] | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
町名の由来
町名の制定前は、黒田団地と通称されていた[12]。新町名制定に当たり、新町域の大部分が堅神町の小字屋内谷(やないだに)であったことにちなみ、屋内町と命名された[9]。
町名の変遷
Remove ads
経済
2015年(平成27年)の国勢調査による15歳以上の就業者数は184人で、第一次産業が0人(0%)、第二次産業が40人(21.7%)、第三次産業が144人(78.3%)となっており、産業別では多い順に卸売業・小売業(36人・19.6%)、製造業(31人・16.8%)、宿泊業・飲食サービス業(23人・12.5%)、医療・福祉(18人・9.8%)、サービス業〔他に分類されないもの〕(16人・8.7%)の順になる[21]。
2014年(平成26年)の経済センサスによると、屋内町の全事業所数は9事業所、従業者数は40人である[22]。具体的には建設業が3、小売業が2、不動産賃貸業・管理業、専門サービス業(他に分類されないもの)、娯楽業、廃棄物処理業が各1事業所となっている[22][23]。全9事業所のうち5事業所が従業員4人以下の小規模事業所である[23]。
交通
鉄道
屋内町に鉄道は通っておらず、最寄り駅は近鉄近鉄鳥羽線池の浦駅である[24]。同駅から屋内町まで徒歩で7 - 10分程度かかり[24]、かもめバス(鳥羽市営バス)鳥羽小学校〜石鏡港線で結ばれている[25]。
路線バス
2020年(令和2年)現在、池上町にはかもめバス(鳥羽市営バス)が乗り入れており、屋内町バス停がある[25]。
- ■4系統 鳥羽小学校〜石鏡港線 鳥羽小学校
- ■4系統 鳥羽小学校〜石鏡港線 石鏡港
- ■4系統 鳥羽小学校〜石鏡港線 畔蛸口(休日のみ)
道路
施設
- 鳥羽商船高等専門学校(敷地の一部)[27]
- 第2体育館[27]
- 鳥羽市中央公民館屋内分館[28]
- 有限会社鳥羽配管設備
- 森永牛乳鳥羽山路販売店
- 桂光院鳥羽分院
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads