トップQs
タイムライン
チャット
視点
山口県道54号防府停車場線
山口県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
山口県道54号防府停車場線(やまぐちけんどう54ごう ほうふていしゃじょうせん)は、山口県防府市を通る県道(主要地方道)である。
![]() |
概要
認定当時(1954年11月16日山口県告示第761号)は三田尻停車場線となっていたが、その後三田尻駅が防府駅に改称した(1962年11月1日)ため現路線名に改称された(正式な改称時期は1977年)。
本路線はかつては防府市戎町1丁目だけを通る路線だったが、国道2号防府バイパスの全通(1988年12月)に伴う路線再編で現在の防府市高井まで延長された。延長部分はかつて国道2号と国道262号だった部分である。
路線データ
- 起点:防府市戎町1丁目・JR山陽本線防府駅てんじんぐち駅前広場
- 終点:防府市高井・沖高井交差点(国道2号 防府バイパス交点、国道262号終点、山口県道187号高井大道停車場線起点)
歴史
路線状況
重複区間
- 山口県道184号三田尻港徳地線(防府市戎町1丁目・防府駅てんじんぐち交差点 - 防府市戎町1丁目・戎町交差点)
- 山口県道187号高井大道停車場線(防府市佐波2丁目・八王子交差点 - 防府市高井・沖高井交差点)
- 山口県道502号山口防府小郡自転車道線(防府市新橋町 - 防府市高井・沖高井交差点)
地理
通過する自治体
交差する道路
沿線にある施設など
- JR防府駅
- 防府市地域交流センターアスピラート
- ゆめタウン防府
- 防府市消防本部・防府市消防署
Remove ads
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads