トップQs
タイムライン
チャット
視点
山崎元一
ウィキペディアから
Remove ads
山崎 元一(やまざき げんいち、1935年(昭和10年)7月15日 - 2015年(平成27年)1月23日)は、日本の歴史学者、國學院大學名誉教授。専攻は古代インド史。
研究内容・業績
経歴
1935年、長野県諏訪郡上諏訪町(現・諏訪市)生まれ。長野県諏訪清陵高等学校を経て、1959年東京大学文学部を卒業。東洋文庫付属ユネスコ東アジア文化センター研究員をへて、國學院大學助教授、教授となる。2006年に定年退職し、名誉教授となる。東洋文庫専任研究員。
1991年「古代インド社会の研究―社会の構造と庶民・下層民」を提出して東京大学で文学博士号を取得。
著書
共編著
訳書
- ロミラ=ターパル『インド史』全2巻、辛島昇・小西正捷共訳(みすず書房、1970-1972年)
- ラム・シャラン・シャルマ『古代インドの歴史』山崎利男共訳(山川出版社、1985年)
- ロミラ=ターパル『国家の起源と伝承 古代インド社会史論』成沢光共訳(叢書・ウニベルシタス 法政大学出版局、1986年)
- ビームラーオ・アンベードカル『カーストの絶滅』吉村玲子共訳(インド-解放の思想と文学5、明石書店、1994年)
- P.ラル・グプタ『インド貨幣史 古代から現代まで』 鬼生田顕英・古井龍介・吉田幹子共訳(人間科学叢書・刀水書房、2001年)
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads