トップQs
タイムライン
チャット
視点

山形県道10号長井飯豊線

山形県の道路 ウィキペディアから

Remove ads

山形県道10号長井飯豊線(やまがたけんどう10ごう ながいいいでせん)は、山形県長井市から山形県西置賜郡飯豊町に至る県道主要地方道)である。

概要 主要地方道, 起点 ...

概要

路線データ

概要 全ての座標を示した地図 - OSM ...

歴史

  • 1993年平成5年)5月11日 - 建設省から、県道長井飯豊線を長井飯豊線として主要地方道に指定される[1]
  • 2021年令和3年)9月22日 - 手ノ子工区 (545 m) が開通[2]
  • 2022年(令和4年)8月 - 飯豊町の小白川に架かる大巻橋が豪雨により流失(国土交通省により仮橋が貸与された)[3]
  • 2025年(令和7年)7月30日 - 大巻橋の新橋 (34 m) を含む区間 (158 m) が開通する[4]

路線状況

重複区間

  • 山形県道251号椿長井線(長井市四ツ谷二丁目 - 台町)

橋梁

  • 中里橋(飯豊町、白川)
  • 大巻橋(飯豊町、小白川)

地理

通過する自治体

交差する道路

  • 国道287号山形県道166号久保桜線
  • 山形県道251号椿長井線(長井市四ツ谷二丁目 - 台町、飯豊町椿)
  • 山形県道256号萩生九野本線
  • 山形県道11号長井白鷹線
  • 山形県道252号木地山九野本線
  • 山形県道257号中時庭線
  • 山形県道258号萩生黒沢線
  • 山形県道250号椿川西線
  • 国道113号

沿道の施設など

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads