トップQs
タイムライン
チャット
視点
山本唯翔
日本の長距離走選手 ウィキペディアから
Remove ads
山本 唯翔(やまもと ゆいと、2001年5月16日 - )は、新潟県松代町出身の陸上競技選手。専門は長距離種目。城西大学経営学部卒業。SUBARU所属。
経歴
中学・高校時代
新潟県松代町(現十日町市)出身。地元の十日町市立松代中学校に入学。その後、実家を離れ開志国際高等学校に入学。2年次に第69回全国高校駅伝に出場し、3区・区間21位でチームは、24位に終わる。3年次には第25回全国都道府県対抗男子駅伝に出場し、1区・区間34位で新潟県チームは35位に終わる[1]。
大学時代
大学1年次
- チームとして出雲駅伝の出場はなかった。
- 11月の第52回全日本大学駅伝はの7区に出走し、区間13位の走りで、チームは16位に終わり、関東地区の大学では唯一他地区の大学に敗れた。
- 2月の第1回全国招待大学対校男女混合駅伝競走大会では3区で区間2位の走りを見せチームは5位に入った。
大学2年次
- チームは、学生三大駅伝すべての大会の出場を逃した。
大学3年次
- チームとして出雲駅伝、全日本大学駅伝の出場はなかった。
- 11月の日体大長距離競技会では10000mに出場し、28分25秒21と自己ベストを更新した。
- 同じく11月には、激坂最速王決定戦2022@ターンパイク箱根 登りの部に出場し、2位の快走を見せた[4]。
- 1月の第99回箱根駅伝では5区を走り4人抜きの快走で区間賞を獲得し、チームは9位に浮上した。東洋大の宮下隼人が持つ区間記録を更新した。チームは総合9位に入り5年ぶりのシード権を獲得した。櫛部静二監督からは、「山の神にならなくていいから、山の妖精になろう」と声をかけられ、「山の妖精」という愛称が定着した[5]。
- 同じく1月の第28回全国都道府県対抗男子駅伝では最終7区を走り区間4位の走りで9人を抜き順位を23位に上げた[6]。
- 2月の香川丸亀国際ハーフマラソンでは自己ベストとなる1時間01分34秒を記録した[7]。
大学4年次
- チームとして5年ぶりの出場となった第35回出雲駅伝はアンカーの6区に出走し、区間3位の走りで、チームの学生三大駅伝では初めての表彰台となる、3位に貢献した[8]。
- チームとして3年ぶりの出場となった第55回全日本大学駅伝はアンカーの8区に出走し、区間5位の走りで、チームは5位に入り、シード権獲得に貢献した[9]。
実業団時代
Remove ads
戦績・記録
大学三大駅伝
その他の駅伝戦績
Remove ads
自己記録
- 3000m - 8分04秒15(2023年3月25日:TOKOROZAWAゲームズSpring2023)
- 5000m - 13分51秒08(2023年7月8日:ホクレン・ディスタンスチャレンジ網走大会)
- 10000m - 28分25秒21(2022年11月12日:第300回日本体育大学長距離競技会)
- ハーフマラソン - 1時間01分34秒(2023年2月5日:第75回香川丸亀国際ハーフマラソン)
関連項目
- 櫛部静二 - 城西大学男子駅伝部監督
- ヴィクター・キムタイ - 2学年後輩
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads