トップQs
タイムライン
チャット
視点
山本常夫 (野球)
日本の高校野球指導者、アマチュア野球審判員 ウィキペディアから
Remove ads
山本 常夫(やまもと つねお、1961年1月13日 - )は、日本の高校野球指導者[1]、元野球審判員。神村学園監督として、春2回、夏3回の甲子園出場を果たした[1]。
Remove ads
経歴
近畿大学附属高等学校で中堅手として甲子園を目指したが、3年の夏には、大阪府大会決勝でPL学園に敗れ甲子園出場は果たせなかった[2]。
将来の指導者、教員を目指して日本体育大学へ進学し[2]、硬式野球部で外野手としてプレーし、後には母校の近畿大学附属高等学校でコーチを2年経験した[1]。
審判としての甲子園出場
その後、養護学校の教員や、クラーク記念国際高等学校の教員として勤務しながら[3]、大阪府や兵庫県で審判として高校野球に関わり続け[1]、2006年の第88回全国高等学校野球選手権大会では審判として甲子園に出場した[2]。
神村学園の監督として
2007年に鹿児島県の神村学園の保健体育科教諭、野球部監督となり[注 1]、2013年に退任するまでの間に、春の選抜高等学校野球大会では第81回(2009年)、第84回(2012年)、夏の全国高等学校野球選手権大会では第89回(2007年)、第93回(2011年)、第94回(2012年)に、甲子園出場を果たした。この間に神村学園で指導した選手の中には、柿澤貴裕らがいた[1]。
その後
2014年に福岡県の自由ケ丘高等学校の教諭、野球部副部長となり、2015年には監督、2016年には部長を務めた[3]。
2017年からは、愛知県の日本福祉大学付属高等学校の教諭、監督となった[3]。
2017年時点で、山本は、監督と審判として甲子園に出場した唯一の人物とされている[3]。
Remove ads
脚注
関連文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads