トップQs
タイムライン
チャット
視点
神村学園初等部・中等部・高等部
日本の鹿児島県いちき串木野市にある私立小学校・中学校・高校 ウィキペディアから
Remove ads
神村学園初等部・中等部・高等部(かみむらがくえんしょとうぶ・ちゅうとうぶ・こうとうぶ)は、鹿児島県いちき串木野市別府に本校がある私立小学校(初等部)・中学校(中等部)・高等学校(高等部)。学校法人神村学園が運営している。
Remove ads
沿革
- 1956年(昭和31年)4月 - 前身の串木野経理専門学校開校
- 1964年(昭和39年)2月 - 学校法人神村学園認可
- 1965年(昭和40年)4月 - 串木野商業女子高等学校 商業科 新設
- 1967年(昭和42年)4月 - 串木野女子高等学校に校名変更 衛生看護科新設
- 1968年(昭和43年)4月 - 保育科新設
- 1989年(平成元年)4月 - 普通科新設
- 1989年(平成元年)4月 - 串木野女子中学校開校[1]
- 1990年(平成2年)4月 - 神村学園高等部・中等部に校名変更
- 1996年(平成8年)4月 - 中等部男子募集開始
- 1997年(平成9年)4月 - 高等部男子募集開始
- 1997年(平成9年)4月 - 日本初の「高校女子硬式野球部」誕生
- 2000年(平成12年)4月 - 初等部開校[2]
- 2005年(平成17年)4月 - 第77回選抜高等学校野球大会(春の甲子園)に初出場し準優勝。
- 2006年(平成18年)12月 - 第85回全国高等学校サッカー選手権大会に初出場しベスト4。
- 2007年(平成19年)7月 - 第89回全国高等学校野球選手権大会(夏の甲子園)の地方予選の決勝戦で鹿児島実業高等学校に5-4で勝利し、夏の甲子園初出場を決める。
- 2010年(平成22年)3月 - 国道3号をはさんだ向かい側に、神村学園前駅開業。
- 2017年(平成29年)4月 - 三重県のウィッツ青山学園高等学校を継承する形で神村学園高等部伊賀を設置[3][4]。
- 2023年(令和5年)1月 - 第101回全国高校サッカー大会ベスト4
Remove ads
学科・定員
初等部(小学校)
- 各学年30名
中等部(中学校)
- 文理コース(国公立大学、有名私立大学への進学を目指すコース)…40名
- 特能(特別能力)コース(体育系に限らず、文化系でもNo.1を目指すコース)…40名
高等部(高等学校)
- 文理科 特別進学コース・文理コース…40名
- 普通科 英語国際コース・特別能力コース…120名
- 調理科 40名
- 看護学科 120名
- 保育科 40名
交通
部活動
野球部
- 選抜高等学校野球大会
- 2005、2009、2012、2014、2015、2024年 春6回
- 全国高等学校野球選手権大会
- 2007、2011、2012、2017、2019、2023、2024年 夏7回
合計12回出場。最高成績は、春準優勝(2005年〈第77回〉)、夏4強(2023年〈第105回〉、2024年〈第106回〉)。
ソフトボール部
- 全日本高等学校女子ソフトボール選手権大会では串木野女子時代から1970、1982、2014、2024年に全国制覇を果たしている。
サッカー部
- 高等部男子は総体で優勝あり。全国大会に多数出場の強豪である。中等部では全国中学校大会で3度優勝している。
- サニックス杯国際ユースサッカー大会
- 優勝1回(2015年)
- 女子は全国タイトルを計12回獲得した強豪である。
- 高校総体
- 2021年
- 全日本高等学校女子サッカー選手権大会
- 2004、2005、2021年
- 選抜高校女子サッカー大会
- 2000、2001、2002、2003、2004年
- サニックス杯国際ユースサッカー大会
- 優勝3回(2015、2017、2019年)
駅伝部
2018年(平成30年)に全国高校女子駅伝大会で初優勝した[5]。
- 全国高等学校駅伝競走大会女子の部
- 2018、2023年
Remove ads
不祥事
→「学校法人神村学園 § 不祥事」も参照
著名な出身者
→「Category:神村学園高等部出身の人物」も参照
野球・ソフトボール
サッカー
バスケットボール
ボクシング
芸能
Remove ads
著名な教職員・関係者
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads