トップQs
タイムライン
チャット
視点

岡崎市立三島小学校

愛知県岡崎市にある小学校 ウィキペディアから

岡崎市立三島小学校map
Remove ads

岡崎市立三島小学校(おかざきしりつ みしましょうがっこう)は、愛知県岡崎市明大寺町にある公立小学校

概要 岡崎市立三島小学校, 国公私立の別 ...

概要

竜美丘小学校六名小学校とともに、岡崎市立竜海中学校の学区を構成する。

さらに見る 調査日, 児童数 ...

学区

さらに見る 町名, 進学先 ...
Remove ads

部活動

ソフトボール部、バスケットボール部、水泳部、合唱部があり、年間を通じて活動している。いずれも4年生以上の児童が加入できる[8]

合唱部の実績
  • NHK全国学校音楽コンクール全国大会出場(2013年、2024年)
  • 東海・北陸大会最優秀賞(2013年)
  • 愛知県教育文化奨励賞(2014年)
  • CBCこども音楽コンクール優秀賞(2017年、2018年)
    • 2018年は中部日本決勝大会進出
  • アンサンブルコンクール教育委員会賞(第3位)(2018年)
  • こども音楽コンクール文部科学大臣賞選考会(全国大会)出場(2021年)
  • NHKコンクール愛知県大会金賞(2021年)
  • NHK全国学校音楽コンクール愛知県コンクール金賞(2022年)
  • NHK全国学校音楽コンクール東海北陸ブロックコンクール銅賞(2022年)
  • CBCこども音楽コンクール中部日本決勝大会声楽部門最優秀賞(2022年)
  • CBCこども音楽コンクール中部日本決勝大会声楽部門(合唱)優秀賞(2位)(2023年)
  • こども音楽コンクール文部科学大臣賞選考会小学校合唱部門第3位(2024年)[9]

沿革

Thumb
岡崎市三島尋常高等小学校(1927年撮影)
  • 1873年(明治6年)3月 - 仮義校の認可を愛知県権令より受ける[10]
  • 1874年(明治7年)3月 - 下六名村に仮義校を開校。
  • 1875年(明治8年)6月 - 第61番小学六名学校と改称。
  • 1880年(明治13年)9月 - 中六名村北郷中50に移転。
  • 1892年(明治25年)10月 - 改正小学校令により、額田郡三島村立三島尋常小学校と改称。
  • 1906年(明治39年)12月 - この年、三島村が岡崎町に編入されたため、額田郡三島尋常小学校と改称。
  • 1925年(大正14年)
    • 3月 - 現在自然科学研究機構がある場所(明大寺町字西郷中38の2)に移転。鉄筋コンクリート2階建校舎は当時、東洋一の校舎と言われた[11]
    • 高等科を設置し、「岡崎市三島尋常高等小学校」と改称。
  • 1927年(昭和2年)6月7日 - 賀陽宮恒憲王が御成り[12]
  • 1929年(昭和4年)10月1日 - 秩父宮雍仁親王が御成り[12]
  • 1932年(昭和7年)
  • 1935年(昭和10年)5月17日 - 春仁王が御成り[13]
  • 1945年(昭和20年)7月 - 岡崎空襲により、南校舎を除き全焼。
  • 1947年(昭和22年)4月 - 岡崎市立三島小学校と改称。
  • 1948年(昭和23年)9月 - 現在愛知教育大学附属岡崎中学校がある場所(明大寺町栗林1)に移転。
  • 1955年(昭和30年)12月 - 現在地(明大寺町池上1番地)に移転。
  • 1979年(昭和54年)2月28日 - 全国学校環境緑化コンクールで特選校(農林水産大臣、文部大臣賞)に入賞[14]
Remove ads

著名な出身者

関連項目

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads