トップQs
タイムライン
チャット
視点

岩崎純三

ウィキペディアから

Remove ads

岩崎 純三(岩﨑 純三[1]、いわさき じゅんぞう、1924年大正13年)5月5日[2] - 2004年平成16年)7月10日[2])は、日本の政治家。位階正三位、勲等は勲一等。栃木県真岡市長参議院議員自由民主党所属)、総務庁長官を歴任した。栃木県出身。日本大学法文学部政治経済学科卒業[3]

概要 生年月日, 出生地 ...
Remove ads

経歴

1951年、真岡町(現・真岡市)議会議員に当選[2]1958年第28回衆議院議員総選挙1960年第29回衆議院議員総選挙では栃木2区から自由民主党公認で立候補したが落選した[4]1962年に栃木県真岡市長に当選。当時、38歳の全国最年少市長だった[5]1977年まで4期15年務めた。その間、工業団地の造成、神戸製鋼の誘致などに努め、地元発展の基礎を作った。後、1977年第11回参議院議員通常選挙栃木県選挙区から自民党公認で立候補、この選挙は保守乱立となったが、自民党栃木県連会長の森山欽司が事務長、船田中が後援会長を務め、初当選を果たした[6]。その後連続当選4回。自民党内では三木武夫河本敏夫派に属した。1991年宮澤内閣総務庁長官として初入閣する。

2001年4月の春の叙勲勲一等に叙され、旭日大綬章を受章する[1]。同年の参院選には立候補せず、政界から引退した。

2004年7月10日、死去した。80歳没。死没日付をもって正三位に叙された[7]

Remove ads

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads