トップQs
タイムライン
チャット
視点

岩美駅

鳥取県岩美郡岩美町にある西日本旅客鉄道の駅 ウィキペディアから

岩美駅map
Remove ads

岩美駅(いわみえき)は、鳥取県岩美郡岩美町大字浦富国次にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線である[1]

概要 岩美駅, 所属事業者 ...
Remove ads

歴史

明治末期に山陰本線が西から延伸して来て、1908年明治41年)に鳥取駅まで開通した[2]。その後、海岸線を通って東を目指すルートが計画されたが、岩井村では山陰道に沿って岩井温泉を通り、山中を抜けて但馬へ出るルートを陳情した[3][2][4]。岩井村の勧める山側ルートと、浦富村浜坂豊岡が推す海側ルートとの間で誘致合戦になったが、岩井付近の農民の反対や海側の方が建築費用が安いこともあり、両案の間を取ることとなった[3][4]。この結果、浦富村と岩井村の中間地点、温泉地からは直線距離にして4 km程の辺りに駅が出来ることとなった[3]。駅名をめぐっても、岩井村と浦富村との間で争いになり、桂太郎首相によって岩美郡から岩美駅と言う名称に定められた[3]

年表

Remove ads

駅構造

Thumb
ホーム(2014年9月)

単式・島式ホーム混合2面3線を有する、列車交換待避可能な地上駅[1]駅舎は単式1番のりば側にあり、島式2・3番のりばへは跨線橋で連絡している。木造駅舎を有する。

無人駅で、自動券売機がある。

駅舎は開設当時のものであるが、竣工は開業7ヶ月前の1909年(明治42年)11月まで遡る。1945年(昭和20年)7月30日に米軍による爆撃を受けたが、駅舎から100m以上鳥取寄りで被災したことによりに焼失を逃れた。1994年(平成6年)の天皇訪問に先立ってリニューアル工事が施された。

のりば

さらに見る のりば, 路線 ...
  • 1番のりばが上り本線、2番のりばが下り本線、3番のりばが上下副本線である。
  • 3番のりばは一部鳥取方面普通列車が線路保守のために使用する。なお、3番のりばは浜坂方面への発車も可能であるが、現在は営業列車での設定は無い。
Remove ads

利用状況

さらに見る 年度, 1日平均人数 ...

駅周辺

バス路線

かつては浦富海岸・鳥取砂丘観光周遊ボンネットバスが - の土日祝に発着していた。

隣の駅

※特急「はまかぜ」・観光列車「あめつち」の隣の停車駅は列車記事を参照のこと。

西日本旅客鉄道(JR西日本)
A 山陰本線
東浜駅 - 岩美駅 - 大岩駅

かつて存在した路線

岩井町
岩井町営軌道
岩美駅 - 恩志駅

その他

  • 映画『リアリズムの宿』のラストシーンのロケ地として使用された他、アニメ『Free!』に登場する岩鳶駅のモデルとなっている。

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads