トップQs
タイムライン
チャット
視点
島松駐屯地
北海道にある陸上自衛隊の駐屯地 ウィキペディアから
Remove ads
島松駐屯地(しままつちゅうとんち、JGSDF Camp Shimamatsu)は、北海道恵庭市西島松308に所在し北海道補給処等が駐屯する陸上自衛隊の駐屯地である。
概要

駐屯地司令は、北海道補給処長が兼務。隷属する分屯地に苗穂分屯地と日高分屯地がある[1]。
北海道補給処本処、北部方面後方支援隊本部が置かれ、北海道での兵站の中核をなす。
駐屯地内にそびえる赤と白の巨大な塔が目印である。
沿革
保安隊島松駐屯地
- 1952年(昭和27年)
- 12月1日:島松駐屯地新設[2]。苗穂駐屯地が廃止され島松駐屯地の分屯地となる。
- 12月10日:北海道地区補給廠本隊が苗穂分屯地から島松駐屯地へ移駐。
- 1953年(昭和28年)
- 2月26日:北海道地区補給廠編合部隊等の移動および集結を完了。
- 3月26日:島松庁舎開庁式。
- 5月30日:保安隊北海道地区補給廠が保安隊北海道地区補給しょうに改編。
陸上自衛隊島松駐屯地
- 1954年(昭和29年)7月1日:
Remove ads
駐屯部隊・機関
北部方面隊隷下部隊
防衛大臣直轄部隊
- 警務隊
- 北部方面警務隊
- 第122地区警務隊
- 島松連絡班
- 第122地区警務隊
- 北部方面警務隊
共同の部隊
- 自衛隊情報保全隊
- 北部情報保全隊
- 情報保全隊島松派遣隊
- 北部情報保全隊
最寄の幹線交通
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads