トップQs
タイムライン
チャット
視点

島根県立中央病院

島根県出雲市にある医療機関 ウィキペディアから

島根県立中央病院map
Remove ads

島根県立中央病院(しまねけんりつちゅうおうびょういん)は、島根県出雲市姫原町にある医療機関。「島根県病院事業の設置等に関する条例」(昭和41年12月23日島根県条例第61号)により設置された県立の病院である。

概要 島根県立中央病院, 情報 ...
Remove ads

概要

県内4カ所[1]救命救急センターの一つであり、島根県内で唯一の高度救命救急センター[2]でもある。屋上にはヘリポートが設置されている。また総合周産期母子医療センターを有する。 島根県のドクターヘリ基地病院である。

1940年(昭和15年)23代目・田部長右衛門が、私財を投じて「私立松乃舎病院」を開設[3]1948年(昭和23年)県に移管され、島根県立中央病院となった[3]

施設概要

  • 敷地面積 - 66,917平方メートル
  • 延床面積 - 58,948平方メートル
    • 病院本館:54,700平方メートル(SRC造/地上10階/塔屋2階)
    • エネルギー棟:2,593平方メートル(RC造/地上2階)
  • 病床数 - 634床(一般588床、精神40床、感染症6床)
  • 利便施設 - コンビニ・軽食喫茶・郵便局・理容室・美容室・キャッシュコーナー
  • 屋外施設 - 駐車場(約1,200台)・駐輪場・バス待合所・休憩所 [4]

診療科

中央診療部

内科診療部

外科診療部

皮膚感覚器診療部

救命救急診療部

母性小児診療部

その他

合計36科

アクセス

周辺

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads