トップQs
タイムライン
チャット
視点
島根県道54号益田澄川線
島根県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
島根県道54号益田澄川線(しまねけんどう54ごう ますだすみかわせん)は、島根県益田市を通る県道(主要地方道)である。
![]() |
概要
起点から益田市波田町まではある程度改良が進んでおり、路線バスも運行されているが、波田町から終点までは道幅が狭いため大型車などは通行できない。また、その区間のほとんどは冬季は閉鎖される。この部分も昭和初期までは匹見地区と益田地区を結ぶ数少ない車道であったため、バスが走っていた。
路線データ
- 起点:島根県益田市駅前町(益田駅前交差点、島根県道35号益田停車場線交点)
- 終点:島根県益田市匹見町澄川(国道488号交点)
- 総延長:約20 km[1]
歴史
路線状況
益田市波田町 - 益田市匹見町澄川間の峠越え区間は、冬季通行止めとなる。
重複区間
- 国道191号(益田市大谷町 - 益田市美都町笹倉)
道路施設
橋梁
トンネル
地理

通過する自治体
交差する道路
沿線
- JR西日本山陰本線・山口線 益田駅
- 益田駅前ビル EAGA
- 島根県芸術文化センター グラントワ
- 医光寺
- 益田東高等学校
- 益田市立益田小学校
- 益田市立豊川小学校
- 益田市立真砂小学校
- ひだまりパークみと
- 益田川ダム
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads