トップQs
タイムライン
チャット
視点

川人貞史

日本の政治学者 ウィキペディアから

川人貞史
Remove ads

川人 貞史(かわと さだふみ、1952年昭和27年)12月7日[1] - )は、日本政治学者博士(法学)東京大学論文博士・1993年)。東京大学名誉教授北海道大学教授・東北大学教授・東京大学教授を経て、帝京大学教授。

概要 人物情報, 全名 ...

専門は、日本政治、選挙研究。第一次資料に基づく実証分析を重視しつつ、新制度論政治学による日本政治についての理論構築を志向している。富山県西礪波郡福岡町赤丸生まれで、実父は神職高岡第一高等学校長も務めた川人貞現

Remove ads

経歴

略歴は以下のとおり[2]

学歴

職歴

その他の職歴

Remove ads

恩師

指導教官は京極純一

主な受賞歴

2009年度(平成21年度)に『選挙制度と政党システム』および『日本の国会制度と政党政治』で日本学士院賞を受賞。

著書

単著

  • 『日本の政党政治 1890-1937年――議会分析と選挙の数量分析』(東京大学出版会, 1992年)
  • 『選挙制度と政党システム』(木鐸社, 2004年)
  • 『日本の国会制度と政党政治』(東京大学出版会,2005年)
  • 『シリーズ日本の政治1 議院内閣制』 (東京大学出版会,2015年)

共著

  • 阿部齊新藤宗幸)『日本の政治』(放送大学教育振興会, 1986年)
  • (阿部斉・新藤宗幸)『概説 現代日本の政治』(東京大学出版会, 1990年)
  • The Government and Politics of Japan, with Hitoshi Abe and Muneyuki Shindo, trans. by James W. White, (University of Tokyo Press, 1994).
  • 吉野孝平野浩加藤淳子)『現代の政党と選挙』(有斐閣, 2001年 新版 2011年)

共編著

Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads