トップQs
タイムライン
チャット
視点
川崎市立子母口小学校
神奈川県川崎市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
川崎市立子母口小学校(かわさきしりつしぼくちしょうがっこう)は、神奈川県川崎市高津区子母口にある公立小学校。
沿革
- 出典[1]
- 1964年(昭和39年)5月14日 - 橘小学校子母口分校として分離開校。この時点での児童数は、1学年と2学年児童計児童228名、教職員9名。
- 1965年(昭和40年)
- 1966年(昭和41年)1月18日 - 校章制定。
- 1969年(昭和44年)4月1日 - 久末小学校独立分離。
- 1970年(昭和45年)
- 1975年(昭和50年)6月1日 - 創立10周年記念式典挙行。
- 1982年(昭和57年)4月1日 - 障害児学級を開設。
- 1985年(昭和60年)11月16日 - 創立20周年記念式典挙行。
- 1994年(平成6年)6月8日 - 子母口小・東橘中合築体育館落成式挙行。
- 1995年(平成7年)1月4日 - 創立30周年記念式典挙行。
- 2003年(平成15年)3月31日 - 増築校舎(D棟)落成。
- 2004年(平成16年)11月13日 - 創立40周年記念わくわくワールド開催。創立40周年記念式典挙行。
- 2013年(平成25年)4月1日 - 仮設校舎運用開始。
- 2015年(平成27年)
- 2016年(平成28年)
Remove ads
教育目標
- 心ゆたかなたくましい子を育てる
- 考える子
- ねばり強い子
- 思いやりのある子
- たくましい子
通学区域
- 出典[2]
- 高津区
- 明津
- 蟹ヶ谷
- 子母口
- 子母口富士見台
進学先中学校
- 公立中学校に進学する場合
- 出典[3]
学校周辺
- 川崎市立東橘中学校 - 同一建物内で、主な進学先中学校。
- 神奈川県道14号鶴見溝ノ口線 - 川崎市営バス路線が通る県道。
- 橘公園
- 川崎市西部公園管理事務所
- 矢上川
- 川崎市立蟹ヶ谷保育園
- 神奈川県道106号子母口綱島線 - 東急バス路線が通る県道。
アクセス
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads