トップQs
タイムライン
チャット
視点

川崎市立西有馬小学校

神奈川県川崎市にある小学校 ウィキペディアから

Remove ads

川崎市立西有馬小学校(かわさきしりつ にしありましょうがっこう)は、神奈川県川崎市宮前区有馬7丁目にある公立小学校

概要 川崎市立西有馬小学校, 国公私立の別 ...

沿革

  • 1978年(昭和53年)
    • 4月1日 - 川崎市高津区有馬853番地に開校。普通教室15、特別教室3(理科室・図工室・音楽室)。
    • 4月4日 - 入校式挙行。有馬宮崎両校より、2学年~4学年児童が入校。この時点での児童数191名、職員数17名。
    • 6月5日 - 住居表示変更により、学校住所が、「川崎市高津区有馬7丁目6番1号」となる。
    • 7月6日 - PTA発足。
    • 11月2日 - 開校記念式典挙行し、この日(11月2日)を開校記念日と定めた。校章校歌校旗制定。
  • 1982年(昭和57年)7月1日 - 高津区からの分区による宮前区発足により、学校住所が、「川崎市宮前区有馬7丁目6番1号」となる。
  • 1987年(昭和62年)
    • 10月27日 - 創立10周年記念児童集会開催し、10周年記念「ゆめランド」設置。
    • 10月31日 - 創立10周年記念式典挙行。副読本「西有馬」、記念誌「楓並木」発刊。
  • 1998年(平成10年)
    • 1月22日 - 創立20周年式典挙行。記念誌「ひかって はずんで わになって」、副読本「てくてく にしありま」発刊。
  • 2002年(平成14年)
    • 4月5日 - 新教育課程 カリキュラム・評価規準表作成。
  • 2006年(平成18年)- 創立30周年式典挙行。1~3階教室に天井扇風機設置。
  • 2017年(平成29年)10月 - 創立40周年記念式典挙行し、副読本「にしありま」発刊。
Remove ads

教育目標

  • 夢と力を育み 笑顔が輝く子どもの育成をめざして「考える子ども 心豊かな子ども たくましい子ども」

通学区域

出典[1]
  • 有馬3丁目(22番のみ)
  • 有馬3丁目(25〜28番)
  • 有馬4丁目(全域)
  • 有馬5丁目(全域)
  • 有馬6丁目(全域)
  • 有馬7丁目(全域)
  • 有馬8丁目(全域)
  • 有馬9丁目(全域)

進学先中学校

出典[2]
川崎市立有馬中学校

学校周辺

  • 川崎市立有馬中学校 - 主な進学先で、敷地が隣接。なお、有馬中学校の所在地は、有馬7丁目7番1号。
  • 有馬ふるさと公園
  • この他、有馬ふるさと公園以外の公園や民営のマンション・アパートなども点在する。

アクセス

有名な出身者

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads