トップQs
タイムライン
チャット
視点
川崎市立有馬小学校
神奈川県川崎市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
川崎市立有馬小学校(かわさきしりつ ありましょうがっこう)は、神奈川県川崎市宮前区東有馬5丁目にある市立小学校。
沿革
- 1971年(昭和46年)11月4日 - 創立。
- 1972年(昭和47年)4月1日 - 開校。
- 1973年(昭和48年)- 校歌・校章・体育館完成。
- 1977年(昭和52年)- 増築校舎工事完了。
- 1979年(昭和54年)- プール完成。
- 1988年(昭和63年)- プレイルーム完成。体育倉庫完成。
- 1990年(平成2年)- 体育館倉庫完成。飼育小屋完成。
- 1991年(平成3年)- 記念彫刻「地表より」改修。
- 1992年(平成4年)- 消防施設設備設置。
- 1993年(平成5年)- 学校施設開放倉庫完成。
- 1995年(平成7年)- 非常警報設備設置完了。
- 1998年(平成10年)- エレベータ完成。
- 1999年(平成11年)- パーソナルコンピュータ学習開始。
- 2001年(平成13年)- 「わくわくひろば」完成。
- 2003年(平成15年)- わくわくプラザ開設。
- 2006年(平成18年)- 普通教室扇風機設置。耐震補強工事完了。
- 2007年(平成19年)- プール横行事用倉庫設置(PTAからの寄附)。
- 2008年(平成20年)- 校内LAN整備(ネットデイ)。普通教室冷暖房工事完了。
- 2009年(平成21年)- 各教室50インチ大型テレビ設置。南校舎児童トイレ改修。
- 2010年(平成22年)- 北校舎屋上ソーラーパネル設置。
- 2011年(平成23年)11月20日 - 副読本「みんなの有馬」発刊。
- 2015年(平成27年)- 校舎外壁塗装。家庭科室エアコン設置。
- 2016年(平成28年)- 備蓄倉庫完成。
- 2018年(平成30年)- 令和有馬ルーム完成。新体育館完成。
- 2021年(令和3年)10月30日 - 創立50周年記念式典挙行。副読本「有馬」、記念誌「栗子」発刊。
Remove ads
通学区域
- 出典[1]
- 東有馬2丁目(30番、36~40番、41番(26号、39号以降))
- 東有馬3丁目(全域)
- 東有馬4丁目(全域)
- 東有馬5丁目(全域)
- なお、下述の通り、本校は横浜市との市境線に近いため、市境線に接する横浜市都筑区北山田6丁目などでは、本来の学区である横浜市立北山田小学校より、本校の方が近い地域がある。
進学先中学校
周辺施設
- 社会福祉法人川崎市社会福祉事業団「れいんぼう川崎」
- 有馬・野川生涯学習支援施設「アリーノ」
- 有馬山長善寺
- 有馬療養温泉旅館
- なお、本校校地のすぐ南側は、横浜市との市境線となっている。
アクセス
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads