トップQs
タイムライン
チャット
視点

川崎車輛工場前信号所

兵庫県加古川市平岡町山之上にあった別府鉄道土山線の信号場 ウィキペディアから

川崎車輛工場前信号所map
Remove ads

川崎車輛工場前信号所(かわさきしゃりょうこうじょうまえしんごうしょ)は、かつて兵庫県加古川市平岡町山之上にあった別府鉄道土山線信号場廃駅)である。川崎車輛(現:カワサキモータース)加古川工場で製造された貨車の搬出に利用された[1]。別府鉄道廃線に伴い1984年昭和59年)2月1日に廃止された。

概要 川崎車輛工場前信号所, 所在地 ...
Remove ads

歴史

  • 1966年昭和41年)
    • 1月:川崎車輛加古川工場操業開始。
    • 3月1日:土山線の駅として開業。
  • 1969年(昭和44年):この年までに川崎車輛工場前駅を信号所に変更。
  • 1984年(昭和59年)2月1日:土山線廃止により廃止される。

駅周辺

  • 川崎車輛(現:カワサキモータース)加古川工場

廃止後の現状

2013年平成25年)現在、路線を含む信号所跡は道路に転用され、跡形もない状況である。

隣の駅

別府鉄道
土山線
中野駅 - 川崎車輛工場前信号所 -土山駅

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads