川津村(かわつむら)は、香川県綾歌郡にあった村。 この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2021年4月) 概要 かわつむら 川津村, 廃止日 ...かわつむら川津村廃止日 1955年1月1日廃止理由 分割・編入合併川津村→坂出市川津村→飯野村現在の自治体 坂出市、宇多津町廃止時点のデータ国 日本地方 四国地方都道府県 香川県郡 綾歌郡市町村コード なし(導入前に廃止)総人口 5,374人(国勢調査、1950年)隣接自治体 坂出市宇多津町、飯野村、坂本村村長 高木徳太郎[1]川津村役場所在地 香川県綾歌郡川津村字六反地2861番地の3[1]座標 北緯34度17分23秒 東経133度51分13秒ウィキプロジェクトテンプレートを表示閉じる 村役場の敷地はその後、半分がJA香川県川津町支店農機センター、もう半分が国道438号の道路拡幅用地になっている。 Remove ads歴史 1890年2月15日 - 町村制施行に伴い、鵜足郡川津村が発足。 1899年4月1日 - 鵜足郡が阿野郡と合併し、綾歌郡となる。 1955年1月1日 - 坂出市に編入合併し、一部が飯野村に編入合併。同日付で川津村が廃止。 村長 中西孫太郎 脚注Loading content...関連項目Loading content...Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads