トップQs
タイムライン
チャット
視点
師長国造
ウィキペディアから
Remove ads
概要
祖先
氏族
丈部氏(はせつかべうじ、姓は不明)で、一族に宗我部氏がおり、これは武蔵府中六社(大國魂神社)社家の猿渡氏の祖とされる[1]。
本拠
氏神
系譜
天照大御神 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
天忍穂耳命 | 天津日子根命 | 天之菩卑能命 (侫媚於大己貴神) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
邇邇芸命 (降臨) | 天目一箇神 (天御影命、天津麻羅) | 比売許曽命 (息長大姫刀自命、淡海比売命、天日矛命后神) | 建比良鳥命 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
火遠理命 (山幸彦、皇室、多臣等祖) | 意富伊我都命 | 伊佐我命 (櫛八玉神、出雲国造、土師連) | 出雲建子命 (始住伊勢国度逢縣神武朝来于東国) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
彦伊賀津命 (彦稲勝命、於保加夜津日売命?、神武朝居淡海国蒲生郡於馬見丘奉斎神社) | 彦己曽根命 (神武朝定賜凡河内国造、大縣主、都下国造等祖) | 阿多根命 (神武朝定賜山城国造、山背忌寸、菅田首、国造、国宿禰等祖) | 神狭命 (諸忍毘古命) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
阿目夷沙比止命 | 苅多祁比売命 (中臣連祖宇佐津臣命妻、御食津臣命母) | 知久流美命 | 身狭耳命 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
川枯彦命 (近江国甲賀郡川枯神社) | 川枯媛命 (物部連祖大祢命妻、出石心大臣命母) | 御食津媛命 (伊香刀自比売命、中臣連祖御食津臣命妻、伊賀津臣命母) | 五十根彦命 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
坂戸毘古命 (孝元朝奉斎三上神) | 坂戸由良都媛命 (出石心大臣命妻、穂積臣祖内色許男命、内色許売命母) | 天速古命 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
国忍富命 | 新河小楯媛命 (穂積臣祖内色許男命妻、大水口宿禰命母) | 富炊屋媛命 (中臣連祖梨津臣命妻、神聞勝命母) | 美都呂岐命 (无邪志国造、相武国造、上海上国造、下海上国造、千葉国造、菊麻国造、新治国造、高国造、阿波国造、伊甚国造祖) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大加賀美命 (櫛努古理命、犬上縣主、川上舎人、賀田直等祖) | 水穂真若命 (安国造、蒲生稲置、菅田首等祖) | 筑箪命 (崇神朝遣于紀国故着己名伝于後世更日筑波国矣) | 加志岐弥命 (白根造祖、垂仁三十九年十月勅使作太刀一千口、謂川上郡) | 息長水依比売命 (彦坐王妃、丹波道主命母) | 磐隈媛命 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鳥鳴海命 (垂仁朝皇太神宮遷坐) | 速都鳥命 (景行朝定賜穴門国造) | 忍凝見命 (忍凝巳命、垂仁朝為大湯坐部) | 弟凝見命 (忌鍛冶部、桑名首祖) | 息長己呂媛命 (国摩大鹿島命妻、大盾命母) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
八倉田命 (垂仁朝皇太神宮供奉) | 鳥耳命 | 阿部色呂命 (阿閉色命、成務朝定賜筑波国造) | 建許呂命 (建凝命、達己呂命、倭建命東征時随従於甲斐酒折宮為東国造、神功朝、応神朝) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
意富鷲意彌命 (成務朝定賜師長国造、丈部、宗我部祖) | 深川意彌命 (同朝定賜馬来田国造、膳大伴部祖) | 建彌依米命 (同朝定賜石背国造、吉弥侯部、陸奥磐瀬朝臣祖) | 筑波使主命 (応神朝定賜茨城国造、額田部連、三枝部造、建部氏、高市県主、菴知造、倭田中直、葦田首祖) | 屋主刀禰命 (同朝定賜道奥菊多国造、湯坐菊多臣、丈部、湯坐日理連、宗何部祖) | 宇佐比刀禰命 (同朝定賜道口岐閉国造、建部祖) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Remove ads
脚注
関連項目
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads