トップQs
タイムライン
チャット
視点

帯広送信所

ウィキペディアから

帯広送信所
Remove ads

帯広送信所(おびひろそうしんじょ)は北海道河東郡音更町十勝川温泉にあるテレビ・ラジオの送信所。十勝が丘と呼ばれる小高い丘陵地にある。

Thumb
十勝川から見た十勝が丘。高台には放送送信所等が並んでいる。(2007年11月撮影)

送信設備

要約
視点

NHK帯広放送局と北海道をエリアとする民放各社の送信所があり、十勝地方の基幹送信所という位置づけになっている。UHBテレビ(アナログ・デジタル)、HBCテレビ(デジタル)、民放FM2社の送信所は、少し西に離れた山東山(十勝が丘展望台の北側)に設置されている。

NHK帯広第1・NHK帯広第2HBCラジオSTVラジオ各送信所と2011年7月24日まで運用されていたHBCテレビ(アナログ)帯広送信所については、帯広ラジオ送信所を参照。

放送エリアは、おおむね十勝総合振興局管内の全域(帯広市・河東郡・河西郡・池田町・清水町・豊頃町・浦幌町・足寄町芽登・幕別町幕別地区・本別町南部)としている。

テレビジョン放送

地上デジタルテレビ放送

さらに見る リモコンキーID, 放送局名 ...
デジタル放送施設の画像

地上アナログテレビ放送

さらに見る チャンネル, 放送局名 ...
  • 全局が2011年7月24日をもって運用を終了し、廃局となった。
  • NHK・HBC・STVの地上アナログ放送物理チャンネルは函館送信所と同じであり(ただし、NHK総合とHBCはオフセット[7]、STVとNHK教育は物理チャンネルとオフセットが違う[8])、HBCはJNN系キー局TBSテレビと同じ6ch、STVはNNN系準キー局讀賣テレビ放送と同じ10chであった。
  • TVhにはチャンネルが割り当てられていたが、中継局が開設されなかった。なお、地元ケーブルテレビ局の帯広シティーケーブル(OCTV)が再送信しているが、札幌で親局を受信して専用回線を利用したのものである。

FMラジオ放送

さらに見る 周波数 (MHz), 放送局名 ...

マルチメディア放送

さらに見る 周波数 (MHz), 放送局名 ...

備考

  • 全局偏波面は水平偏波となっている。
  • 民放テレビ各局のアナログテレビジョン放送では、技術的・コスト的問題から、他の道内基幹局と同様音声多重放送を実施していないため、音声はモノラル。ただし、字幕放送やアナログデータ放送は回線使用料を現状維持できるため利用可能であった。なお、デジタル放送では実施されている音声多重放送は、アナログ放送では行われなかった。
  • テレビ北海道(TVh)は、アナログでは開局しないことが確定したものの、2011年11月7日[2]にデジタル新局で開局、2007年10月1日の帯広送信所での地上デジタル放送開始から運用しているSTVの中継局施設に相乗りした。
  • 民放の地上デジタルテレビ放送局全社は、札幌放送局を親局とする中継局として扱われるため、コールサインはない。NHK帯広放送局のデジタルテレビ放送はコールサインが付いているため、帯広送信所は帯広放送局の親局となっている。
  • 帯広市を放送対象地域とするコミュニティFM放送局の送信所は、2局とも帯広市役所に置かれている。 ※詳細は、帯広市役所を参照。

送信所について

  • NHK帯広放送局(テレビ・FM放送共用)、HTBはそれぞれ単独。
    • HTB単独の送信所施設は、帯広局と函館局[11]の2か所のみである。HTBのロゴは、1968年開局時のものをアクリル板で壁面に貼り付けて記されている。
  • STV送信所は自社のデジタルテレビ局に加え、2011年11月7日に開局したTVhデジタルテレビ局の送信設備を包含する。鉄塔・局舎はもともとSTV単独のアナログテレビ送信所として使用していたものである。
    • STVのロゴは、1959年開局時のものをアクリル板で壁面に貼り付けて記されていたが、TVhが相乗りすることになったため、新ロゴのSTVが11月7日に開局したTVhのロゴとともに、ペンキで壁面に記されることになった。ただし、TVhのロゴは「V」の下の部分が丸まっていない(本来のロゴは丸まっている)。ラジオ送信所に関しては、1959年開局時のものをそのまま使用し、アクリル板で壁面に張り付けて記されている。
  • UHB送信所は自社のデジタルテレビ局に加え、HBC帯広デジタルテレビ局、AIR-G'(FMラジオ)、NORTH WAVE(FMラジオ)の送信設備を包含する。
    • 鉄塔・局舎はもともとUHB単独のアナログテレビ送信所として使用していたもので、開局当初は1983年9月まで使用されていたロゴをペンキで壁面に記されていた(後に現行ロゴに変更)。
    • HBCのロゴは、2002年3月の開局50周年を機に新しくなったロゴをUHBの左側にペンキで壁面に記されている。
    • 民放FM局は、ロゴが記されていない。
Remove ads

脚注・出典

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads