トップQs
タイムライン
チャット
視点
常慶院 (長野県栄村)
長野県栄村にある曹洞宗の寺院 ウィキペディアから
Remove ads
常慶院(じょうけいいん)は、長野県下水内郡栄村箕作にある曹洞宗の寺院である。山号は金華山。本尊は釈迦如来。
由緒
江戸時代の文書によると応永5年(1398年)の創建とされている[1][2]。
上杉氏の重臣市河氏の会津移封後に、市河氏の旧城址に寺地を移した[1]。なお、山形県米沢市には、上杉氏の再度の移封に伴って市河氏とともに移った常慶院(寺伝では同じく応永5年開山)が存在する[3]。
境内
出典
関連リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads
