トップQs
タイムライン
チャット
視点

平岡頼勝

ウィキペディアから

平岡頼勝
Remove ads

平岡 頼勝(ひらおか よりかつ)は、戦国時代から江戸時代初期にかけての武将大名美濃徳野藩初代藩主。

概要 凡例平岡 頼勝, 時代 ...

生涯

永禄3年(1560年)、平岡頼俊の子として誕生した。はじめ諸国を流浪する浪人であったが、豊臣秀吉に才能を認められ、その家臣となった。

秀吉の甥・小早川秀秋小早川家の養子として入った時、稲葉正成と共に秀秋付の家老となった。また、正室の従兄弟である黒田長政とは懇意であり、慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いにおいて長政と通じ、正成と共に主君・秀秋に東軍に寝返ることを勧めた。戦後は秀秋とは別に備前児島郡2万石を与えられ家老に任じられた。秀秋の乱心に家臣の多くが出奔する中で、最後まで秀秋に忠義を尽くした。秀秋死後は浪人を経て徳川家康に仕え、美濃徳野に1万石の所領を与えられた。

慶長7年(1607年)2月24日に死去。享年48。

関連作品


Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads