トップQs
タイムライン
チャット
視点

平戸港

ウィキペディアから

平戸港map
Remove ads

平戸港(ひらどこう)は、長崎県平戸市に位置する地方港湾。港湾管理者は長崎県。

概要 平戸港, 所在地 ...

概要

かつては東アジア(中国)や遠くヨーロッパ(ポルトガルスペインオランダイギリス)との国際貿易港として栄え、平戸大橋開通までは平戸市及び平戸島の玄関口でもあった。

2015年度の発着数は3,134隻(620,543総トン)[1]、利用客数は172,140人(乗込人員89,292人、上陸人員82,848人)である[2]

周辺は平戸港交流広場として整備されており、ジャガタラ娘像、カロヨンの鐘、観光案内所などがある[3]

歴史

航路

Thumb
度島航路の「第二フェリー度島」

周辺

要約
視点
Thumb
平戸桟橋バスターミナル(2014年4月)
Thumb
かつての平戸港ターミナルビル。「平戸駅」の標示があった。(2007年10月)

平戸桟橋バスターミナル

平戸市崎方町にある西肥バスバスターミナルで、佐世保市松浦市と平戸を結ぶ路線バスの始発・終点となっているほか、平戸市内各地へのバスも発着する。的山大島度島へのフェリー乗り場もすぐ近くで、平戸市の交通の基点である。

かつては対岸の田平港(旧田平町)とのフェリーの発着所でもあり、平戸大橋開通以前は平戸島の玄関口であった。当時は国鉄平戸口駅との連絡運輸のため業務委託による「平戸駅」も開設され、国鉄乗車券の販売や手荷物等の受付も行われていた。建て替えられる前のターミナルビルには「平戸駅」の標示が残っていた。

バス路線

西肥自動車(西肥バス)

江迎吉井・佐世保方面>

<大加勢・楠泊方面>

  • [L1-31] 平戸桟橋 - 平戸大橋東口 - 荻田 - 江迎 - 大加勢 - 楠泊 - 佐々バスセンター (※土日祝運休)

北松農業高・肥首方面>

  • [L5-38] 平戸桟橋 - 平戸大橋東口 - 農業高校前 - 肥首 - 江迎 (※土日祝運休)
  • [L5-32] 平戸桟橋 - 田平港- 平戸大橋東口 - 農業高校前 - 肥首 - 江迎 (※土日祝運休)
  • 平戸桟橋 - 田平港- 平戸大橋東口 - 農業高校前 (※土日祝運休)
  • 平戸桟橋 - 平戸大橋東口 - 農業高校前 (※日祝運休)

<松浦方面>

<平戸島内路線>

  • 平戸桟橋 - 川内 - 紐差 - 平戸高校前 - 津吉 - 志々伎 - 宮の浦
  • 平戸桟橋 - 川内 - 紐差 - 平戸高校前 - 志々伎
  • 平戸桟橋 - 薄香別道 - 梅崎 - 薄香桟橋 - 薄香入口 - 薄香別道 -(循環)
  • 平戸桟橋 - 薄香別道 - 薄香入口 - 平戸中学校 - 平戸営業所
  • 平戸桟橋 - 平戸営業所 - 田助 - 田の浦
  • 平戸桟橋 - 平戸営業所 - 田助 - 曲り公会堂前 -(循環)
  • [Q2-38] 平戸桟橋 - 平戸営業所
生月自動車(生月バス)

<生月方面>

  • 平戸桟橋 - 中野 - 生月大橋公園前 - 生月一部桟橋 - 加瀬川入口
  • 平戸桟橋 - 古江 - 中野 - 生月大橋公園前 - 生月一部桟橋 - 加瀬川入口 (※1往復のみ運行)
さつき観光
  • 【高速】平戸(平戸桟橋) - 田平(田平港) - 松浦(松浦市立武道館) - 唐津(マリンセンターおさかな村) - 博多(キャナルシティ博多
Remove ads

関連項目

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads