トップQs
タイムライン
チャット
視点
広島県道22号福山鞆線
広島県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
広島県道22号福山鞆線(ひろしまけんどう22ごう ふくやまともせん)は、広島県福山市を通る県道(主要地方道)である。
![]() |
Remove ads
概要
福山市入船町3丁目から福山市鞆町鞆に至る。国道313号と共に、“ロマンチック街道313”の一部を形成する。
路線データ
歴史
路線状況
2003年(平成15年)に広島県道380号水呑手城線の芦田川大橋が開通してからは三新田(北)交差点 - 三新田中央交差点 - 福山商業高校入口交差点間の道が現道よりも道路状況がよいために利用されるようになったが、実はこの道は本路線には組み入れられていない(福山市道および広島県道380号水呑手城線)。
2007年(平成19年)3月に福山商業高校入口交差点のすぐ北側に広島県道380号水呑手城線の県道標識が立てられたため三新田(北)交差点 - 三新田中央交差点 - 福山商業高校入口交差点間の道が本路線に組み入れられる可能性は消滅した[注釈 1]が、案内標識や路線表示がないため分かりにくい状況は解消されていない。
鞆の浦へは本路線以外にも道はあるが、整備が完了しているのは本路線だけである。他の道はすべて狭隘箇所を有する。
通称
- 鞆街道
- ロマンチック街道313
道路施設
橋梁
- 水呑大橋(芦田川、福山市千代田町1丁目 - 福山市水呑町)
並行する旧街道
- 鞆津往来(鞆街道)
地理
通過する自治体
交差する道路
沿線
- 福山東警察署
- ポートプラザ日化 - 東館にはゆめタウン福山、西館には天満屋・天満屋ハピータウンが入居
- リーデンローズ
- エディオン福山本店
- 福山市中央公民館
- JA福山市本所
- ローズアリーナ
- エフピコアリーナふくやま
- 中国新聞社備後本社・中国新聞文化会館
- 広島県立福山工業高等学校
- 国立病院機構福山医療センター
- 福山市婦人会館
- 福山市役所水呑支所
- 芦田川
- 沼隈半島
- 燧灘(瀬戸内海)
- 福山市民図書館水呑分室
- 広島県立福山商業高等学校
- 竹ヶ端運動公園 - 福山市民球場や竹ヶ端陸上競技場、市民プール、テニスコートがある。
- 鞆鉄鋼団地
- 福山市役所鞆支所
- ばら公園
- 緑町公園
- 福山市営渡船場 - 仙酔島への市営渡船が発着する。
- 県営桟橋 - 走島への旅客船が発着する。
- 鞆鉄道跡地
- 田尻民俗資料館
- 鞆の浦
Remove ads
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads